「垂園森」&「依名古神社」 de 田んぼ夏風景

2021-08-01 15:03:55 | 花や風景など
昨日のつづき「西山の棚田」から、
『垂園森(タレソノモリ)』のある「伊賀鉄道・市部(イチベ)駅」辺りに12時48分頃着。
さぁ、と身構えたらカーンカンカンカンと(笑)。
  ここではやっぱり🚃が似合う

線路に背を向けて
  『垂園森』と水田、イネの花もボチボチ

    「ゆめが丘」の台地と市部の田んぼ
「イネの花」って、一日の中で2時間ほどしか咲いていないらしいので、
こうやって見られたことはラッキー と思うことにしています。

さて、ココも定番地(笑)、
依名古(イナコ)神社』(猪田)前の田んぼにて
  

 ココも線路があるのでしばらく待ちましたが、
待ち人来たらず…

同じ日、夕刻、
ココも定番:木興遊水池『桶子神社舊蹟』の杜周辺の田んぼにて
 畦道を境に右と左では稲の様子が違います、
植える時期か、種類か、何かが違うのでしょうか?
 
山に向かって、左は出穂、右はまだまだ。

グルっと歩くと、ぼちぼち「大豆」の準備かな? これは晩秋が楽しみですね(笑)。
 

  イネの花も咲き出したようです

ここでは、車の心配をしなくてもいいので安心してゆっくりと観察できます、
夏休みの宿題気分です


次回は「わんぱくどうぶつえん」で小動物と遊ぶ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする