

上から見ると(川上ダムtwitterより)こんな風に見えます。
「川上ダム管理棟完成!」(川上ダム通信2021/8月号)
工事現場見学はなかなか叶いませんが、着々と確実に進んでいるようです。

【 2021/8/26 13:55追記
川上ダムtwitterより「観眺台しばらく閉鎖」とのこと。やっぱり、そう来るか!『緊急事態宣言』のおかげですかね 】
管理棟を後にして、種生・高尾方面へ
「種生橋」を渡ると、

すぐに、百日紅(サルスベリ)がお出迎えしてくれます、
杉林を背景に「紅白百日紅」。



その先、種生地区に入り、今回「種生神社」はスルー(ごめんなさい)、
そのままΩカーブのような道を下ると「小河内橋」

渡って右へ行くと川上ダムへの周回路、名張方面へ
左折すると前深瀬川の渓流沿いに高尾地区へ


これからの紅葉も楽しみな渓流です。
林道なのでライトを点け走るのがベストかも…
走り続けること数分。
ほんま、突然現れる(見える)のです、
走り慣れてる地元の方の思いはわかりませんが、やっぱりこの道を走る時は、
「ソニックくんにご挨拶でしょ」みたいな気分になります。
(高尾でイベントがあった時によく通った道なので(笑))



知る人ぞ知る不思議パワースポット(過去ログより)で、伊賀人としては話題になるだけでも嬉しい

私的に「青山高尾の宝や!」みたいな気分ですけど、いかがでしょ?(笑われるかな

※web記事より
2年ほど前に化粧直しもされてスッキリソニックくんですよ(笑)。
もちろん、過去ログのように「千方屈・柱状節理」や自然の風景そのもの、
地域の人たちも村おこしとして「地場産もの」を大いに活用して売り出しています。
そして「尼が岳」登山もできますし、ほんとに大好きなところです。
(「尼が岳」登山は夢ですけど…古希までには挑戦したいと思ってますが、はて?)
あともう少しで「黒淵の滝」&「観音寺で七福神に会う」、では次回へ