思い付きで行ってはいけない!ということは理解できました…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
たまたま玉城町(タマキチョウ)の「田丸城跡」の見学に行った、その帰り道、
「伊勢道」を走っていて、噂で気になっていた「多気vison」への出口を見た!
「ETC専用」らしい、行こうかどうしようか悩んでる間に🚙は出てしまいました。
もう、あとには戻れませんが、出口を出たらいきなり「駐車場」?
よく見ると「シャトルバス乗降専用」の駐車場らしい…
平日だから、まっ大丈夫かと進むとすぐに見たことのない広さの敷地が目の前にド~~ンと。
どこに、どうして止まればいいのかもわからないので、そのまま進んで
眺めの良さそうなところで停車、
そして見た景色がコレ☟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/17/0b85298a05088ebffee081cb07b4f31a_s.jpg)
山を切り開いてできたであろう、長い年月がかかったんだろうなぁ、と。
人が小さく見えます…
せっかくここまで来たので、駐車場に止めようと思いますが、
駐車場は建物の裏手にいっぱいあるのです、が、
このまま入って、どこに停めてもいいの?
料金はどうする?? どこから出るの???
エイヤっと停めたところの近くに「駐車料金精算所」が見えたので、
見に行きました(写真は撮ってません、気が付けばどこにでもありました)。
帰りに、自分の車のNoを申告するらしいので、
「エライコッチャ」と自車の写真を撮りに行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「覚えてないんかい!」わけではなくて、自信がなかっただけですけど…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
「1時間200円、じゃ1時間以内に帰ろう」と決めました(笑)。
では、行き当たりばったり店舗見学です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/8b/fe02b39b6111a95d650daabefe9eebca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/c0/b353b67ad72d46910ef05ca68363bc04_s.jpg)
「道を渡る橋」
その傍に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/30/727b5dc72ba26d7361c6fe01508b7748_s.jpg)
デカすぎる案内板、向こうはホテル棟かな、
スゴイね、こんなところに泊りにくるチャンスは、、、自分で作るものです、ね。
少しだけ橋を渡って、
この先は、【和ヴィソン(蔵前広場、旨味広場、食祭広場)エリア】らしいです。
このまま進んでしまったら、時間延長になってしまう予感がしたので
ここで帰ることにします。
一人で来るにはモッタイナイと思いましたので、
今度来るチャンスがあったら、予習(多気vison エリアHP)をしっかりして、
何がほしいのか、何をしたいのか、よく考えてから来ることにします。。。
さて、問題の【駐車料金精算の方法】は、
①先ず、画面にタッチ
②自車のナンバー入力
③ナントここで車両選択の画面が出る
(画面に車が映されるので、自分の車であることを確認)
すでに、駐車場に入場した時点で「車の写真」撮られてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
④サービス券をかざす、又は料金を投入 = 完了
※料金を支払う場合は、紙幣やコイン、各種電子決済サービスもOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
※出口ではスムーズに出られます、但し、
たまたま精算所でご一緒だった方に尋ねると、(精算方法がわからなかったので)
精算しないでスルーしてしまったとしても、後で、請求がくるそうですよ)
スゴいシステムが導入されているんですね、田舎もんは
でした…
おまけ、「ヴィソンの駐車場で車中泊をしても大丈夫」だそうですよ。
※温浴施設「本草湯」駐車場の一角に有料の車中泊エリアを設けております。
お風呂は本草湯、お食事はVISON内の飲食店をぜひご利用ください。
【利用料金】 1泊 2,000円 / 1台
「本草湯」のフロントに「車中泊」利用のお申し出をいただき、
お車のナンバー情報をお伝えください。
お会計時に駐車サービス券を発行させていただきます。
お帰りの際に、お近くの精算機にてご精算ください。※とのこと。
「車社会の申し子」のような施設でした…
また、『農園レストラン』というところは、
ワンちゃん連れOKですって、友人に伝えてあげようっと(笑)。
いっぱい勉強してから、誰かと行くことにします。
一人では「高速代」モッタイナイし、
*駐車、基本1時間:200円(お買い物すれば基本無料)
1時間でぜ~んぶ周回できる広さでもなく、
想定外のお買い物などしてしまいそうです ☞ よって、要注意です(笑)。
最後に、参考資料☞「オープンVISON」(第1期、2期、3期open順に説明あります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
たまたま玉城町(タマキチョウ)の「田丸城跡」の見学に行った、その帰り道、
「伊勢道」を走っていて、噂で気になっていた「多気vison」への出口を見た!
「ETC専用」らしい、行こうかどうしようか悩んでる間に🚙は出てしまいました。
もう、あとには戻れませんが、出口を出たらいきなり「駐車場」?
よく見ると「シャトルバス乗降専用」の駐車場らしい…
平日だから、まっ大丈夫かと進むとすぐに見たことのない広さの敷地が目の前にド~~ンと。
どこに、どうして止まればいいのかもわからないので、そのまま進んで
眺めの良さそうなところで停車、
そして見た景色がコレ☟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/45/c64a7229abbf3190c9394ec9cb5495d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/17/0b85298a05088ebffee081cb07b4f31a_s.jpg)
山を切り開いてできたであろう、長い年月がかかったんだろうなぁ、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/c4/bb88d919ecc583b3c19de50b0fb3ce00_s.jpg)
せっかくここまで来たので、駐車場に止めようと思いますが、
駐車場は建物の裏手にいっぱいあるのです、が、
このまま入って、どこに停めてもいいの?
料金はどうする?? どこから出るの???
エイヤっと停めたところの近くに「駐車料金精算所」が見えたので、
見に行きました(写真は撮ってません、気が付けばどこにでもありました)。
帰りに、自分の車のNoを申告するらしいので、
「エライコッチャ」と自車の写真を撮りに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「覚えてないんかい!」わけではなくて、自信がなかっただけですけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
「1時間200円、じゃ1時間以内に帰ろう」と決めました(笑)。
では、行き当たりばったり店舗見学です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/6f/9a0903505edac0ec5fb4685f01d1cf06_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/8b/fe02b39b6111a95d650daabefe9eebca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/00/454871047794a3c66401fc84e01ca73a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/c0/b353b67ad72d46910ef05ca68363bc04_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b4/6efcb66981ba833e6d835e201e48db00_s.jpg)
その傍に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/7e/00b0f4d68df68857bde9bb892de8efaf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/55/ee2cceb788e6fae8a8b7e82a296363b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/30/727b5dc72ba26d7361c6fe01508b7748_s.jpg)
デカすぎる案内板、向こうはホテル棟かな、
スゴイね、こんなところに泊りにくるチャンスは、、、自分で作るものです、ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/c1/f8058c63dd44ae24177238aac28eedc6_s.jpg)
この先は、【和ヴィソン(蔵前広場、旨味広場、食祭広場)エリア】らしいです。
このまま進んでしまったら、時間延長になってしまう予感がしたので
ここで帰ることにします。
一人で来るにはモッタイナイと思いましたので、
今度来るチャンスがあったら、予習(多気vison エリアHP)をしっかりして、
何がほしいのか、何をしたいのか、よく考えてから来ることにします。。。
さて、問題の【駐車料金精算の方法】は、
①先ず、画面にタッチ
②自車のナンバー入力
③ナントここで車両選択の画面が出る
(画面に車が映されるので、自分の車であることを確認)
すでに、駐車場に入場した時点で「車の写真」撮られてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
④サービス券をかざす、又は料金を投入 = 完了
※料金を支払う場合は、紙幣やコイン、各種電子決済サービスもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
※出口ではスムーズに出られます、但し、
たまたま精算所でご一緒だった方に尋ねると、(精算方法がわからなかったので)
精算しないでスルーしてしまったとしても、後で、請求がくるそうですよ)
スゴいシステムが導入されているんですね、田舎もんは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
おまけ、「ヴィソンの駐車場で車中泊をしても大丈夫」だそうですよ。
※温浴施設「本草湯」駐車場の一角に有料の車中泊エリアを設けております。
お風呂は本草湯、お食事はVISON内の飲食店をぜひご利用ください。
【利用料金】 1泊 2,000円 / 1台
「本草湯」のフロントに「車中泊」利用のお申し出をいただき、
お車のナンバー情報をお伝えください。
お会計時に駐車サービス券を発行させていただきます。
お帰りの際に、お近くの精算機にてご精算ください。※とのこと。
「車社会の申し子」のような施設でした…
また、『農園レストラン』というところは、
ワンちゃん連れOKですって、友人に伝えてあげようっと(笑)。
いっぱい勉強してから、誰かと行くことにします。
一人では「高速代」モッタイナイし、
*駐車、基本1時間:200円(お買い物すれば基本無料)
1時間でぜ~んぶ周回できる広さでもなく、
想定外のお買い物などしてしまいそうです ☞ よって、要注意です(笑)。
最後に、参考資料☞「オープンVISON」(第1期、2期、3期open順に説明あります)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます