行ってきました、というのもWeb投票だけではなく、
各会場へ行って無記名投票ができるので、近場の観光気分で…
おかげでちょっとした発見があったりします。
時系列は不順ですが、まずは行き慣れたココ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/68/40099f845b2998d8ea1d2d2345809792_s.jpg)
南山城村の「やまなみホール」。
※ホール内には南山城村/財産施設課が入っています。
(ここはよく伺っているので過去ログを)
ここはなんたって有名なのは、「設計があの世界的建築家・黒川紀章氏」であること。
「外観もユニークだが内装も優れ、音響効果は国内外の音楽家に高く評価され、
一般利用者からも歌いやすいし聴きやすいと好評です。
ホワイエから見る木津川と山の借景は黒川氏のお気に入りだったとか。
開館中は出入りが自由」ですよ。
玄関入ってすぐ目につく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/94/c93e91e327a68fc708334f0d0e0caee7_s.jpg)
パネル展、順に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/92/748234bf9f8f51d91833e9151f09462e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/76/522ec9ca02653755096a822eb419a04c_s.jpg)
とても見易く展示されていました。
入って正面、ホワイエからの風景、
雨模様だったので残念ですがここの風景は素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/4b/6c7fcb7cfca49477bf5c52785226c364_s.jpg)
次は、山添村へ行きます。
ではまた
各会場へ行って無記名投票ができるので、近場の観光気分で…
おかげでちょっとした発見があったりします。
時系列は不順ですが、まずは行き慣れたココ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/68/40099f845b2998d8ea1d2d2345809792_s.jpg)
南山城村の「やまなみホール」。
※ホール内には南山城村/財産施設課が入っています。
(ここはよく伺っているので過去ログを)
ここはなんたって有名なのは、「設計があの世界的建築家・黒川紀章氏」であること。
「外観もユニークだが内装も優れ、音響効果は国内外の音楽家に高く評価され、
一般利用者からも歌いやすいし聴きやすいと好評です。
ホワイエから見る木津川と山の借景は黒川氏のお気に入りだったとか。
開館中は出入りが自由」ですよ。
玄関入ってすぐ目につく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/6a/38ab8471bc6c3113c4d07f36eb0cb55e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/94/c93e91e327a68fc708334f0d0e0caee7_s.jpg)
パネル展、順に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/00/958f1bcd1cdb87bf35e04ea6b0c54b7e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/cc/9f751577bb3150c0f1c0ac54f49867de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/92/748234bf9f8f51d91833e9151f09462e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/9b/02f4f35eb0f1dbba1bf11a26d11d8cd7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/24/b362ef8be403e26f5d91c32db2d38a72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/76/522ec9ca02653755096a822eb419a04c_s.jpg)
とても見易く展示されていました。
入って正面、ホワイエからの風景、
雨模様だったので残念ですがここの風景は素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/06/7398a30eac0b90ce47fe2621e541d722_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/4b/6c7fcb7cfca49477bf5c52785226c364_s.jpg)
次は、山添村へ行きます。
ではまた
>定住自立圏... への返信
ありがとうございます(笑)。
おっしゃる通り名張がご入会は強力ですね。
協力にタッグを組みたいと思っていたところ、やっと江戸時代の禍根が解けたのか?、とちょっと気になりますが…
moni5187さま、あたたかい応援感謝いたします✋
ネットを広範囲に検索してましたら、先ほど、Youの本日付で協定が締結されたという記事に気付きました。
定住自立圏に名張市加わる 中心市の伊賀市で協定締結式
https://www.iga-younet.co.jp/2024/10/22/95965/
山添村役場は、伊賀市役所より名張市役所の方が直線距離が近いので、そういった流れもあるのではと思います。
これで、来年のN-1グランプリ2025には、名張からも強力なライバルさんらが、ご参加されるでしょうから、
今年のうちにと、ネット投票しておきましたので(^^;)。