「名古屋~奈良の最短ルート」であるにもかかわらず、
存続するか否かの危うい路線、とうのは薄々感じています。
半世紀前に高校生だった頃、この関の西本線で通ってくる生徒は少なからず知っています。
「関方面」(現・亀山市)からであったり、「大河原方面」(現・南山城村)から、
先輩や同級生は通っており、エライなぁと思っていたものです。
が、先般この記事を読んで、確かに「廃線になるかもしれないローカル線」なんだけど、
鉄道利用者だった人たちに会うと、渓谷沿いに走る風景は何物にも代えがたい、
自然と触れ合えるいい路線ですけどね、、、って。
ワタシだって、🚙に乗れない頃、大阪方面に用事のある時、たまに関西本線を利用してました。
ずっと窓の外を見ていた記憶が蘇ります。
『JR関西本線「亀山~加茂」なぜ凋落したのか
名古屋~奈良の最短ルート かつては特急も 』(乗りものニュースより)
最近、柘植駅の歴史などさっとおさらいしたばかり、
JR草津線のことは乗車経験がなかったのですが、意外と「便利路線」であることは理解、
知人も「某大学/草津キャンパスに」通っているとききます、
伊賀からでも通えるんだ??というビックリ話でした。
この路線は、まぁ大丈夫だろうとは思いますが、
さぁどうする!関西本線!!
この記事に描かれていた「トロッコ列車」、いいなぁ
(以下、再掲写真です)
「関西本線/飛鳥路辺り(笠置⇔大河原)の踏切」にて
「大河原駅、線路が近い!」
昔、東京?行きだったか「夜行寝台列車/大和」ってありましたよね?
話、古過ぎますか? ワタシ、母方のおばさんに連れられ「東京見物」に行きましたけど(笑)。
修学旅行専用列車もあったような、、、??
記憶は薄れて行きますが、電化をしてくれとは言いませんが、
何かいい知恵出して残せればいいなぁ…
ではまた
存続するか否かの危うい路線、とうのは薄々感じています。
半世紀前に高校生だった頃、この関の西本線で通ってくる生徒は少なからず知っています。
「関方面」(現・亀山市)からであったり、「大河原方面」(現・南山城村)から、
先輩や同級生は通っており、エライなぁと思っていたものです。
が、先般この記事を読んで、確かに「廃線になるかもしれないローカル線」なんだけど、
鉄道利用者だった人たちに会うと、渓谷沿いに走る風景は何物にも代えがたい、
自然と触れ合えるいい路線ですけどね、、、って。
ワタシだって、🚙に乗れない頃、大阪方面に用事のある時、たまに関西本線を利用してました。
ずっと窓の外を見ていた記憶が蘇ります。
『JR関西本線「亀山~加茂」なぜ凋落したのか
名古屋~奈良の最短ルート かつては特急も 』(乗りものニュースより)
最近、柘植駅の歴史などさっとおさらいしたばかり、
JR草津線のことは乗車経験がなかったのですが、意外と「便利路線」であることは理解、
知人も「某大学/草津キャンパスに」通っているとききます、
伊賀からでも通えるんだ??というビックリ話でした。
この路線は、まぁ大丈夫だろうとは思いますが、
さぁどうする!関西本線!!
この記事に描かれていた「トロッコ列車」、いいなぁ
(以下、再掲写真です)
「関西本線/飛鳥路辺り(笠置⇔大河原)の踏切」にて
「大河原駅、線路が近い!」
昔、東京?行きだったか「夜行寝台列車/大和」ってありましたよね?
話、古過ぎますか? ワタシ、母方のおばさんに連れられ「東京見物」に行きましたけど(笑)。
修学旅行専用列車もあったような、、、??
記憶は薄れて行きますが、電化をしてくれとは言いませんが、
何かいい知恵出して残せればいいなぁ…
ではまた
関西本線のことは報道で聞いて驚いているのですが、JR西日本の本音は、沿線の市町村と府県とで、線路などの下の部分を保有し財政負担をしてもらい、JR西日本は上の列車運行だけを担う上下分離方式にして、経費削減を図りたいということでしょう。
しかし、納得がいかないのは、こうした赤字体質を招いた原因は、民間鉄道であった関西鉄道を無理やり官営化して、その後の整備を放置した国鉄・JR西日本が作ったということです。
東海道本線とも競っていた関西鉄道が、民間のままで顧客本位の経営をしていたなら、近鉄を上回る優良鉄道会社になっていたに違いありません。まだ道路整備が十分でない時代であれば、鉄道旅客は多く、その収入から複線電化など容易に実現していたことでしょう。
こうした過去の夢のようなことを言っていても、仕方のないことではありますが、社会的責任を担うべきJR西日本のような大企業が、簡単に鉄道事業の切り離しを進める戦略を採ることには大いに疑問を感じています。
一方で、利用者側としては、亀山~加茂の非電化区間以外で、たとえば「おおさか東線」の開業で関西本線の久宝寺から新大阪まで直通30分ぐらいで行けるので、無理をせずとも利用することになると思います。こうしたことを自治体としてもアピールする必要があるでしょう。
また、最近の状況はわからないですが、伊賀上野駅前の市営駐車場は1日500円だったと思います。これに対して近鉄伊賀神戸駅前の駐車場の最安値は1日わずか200円です。この駐車料金の差も選択に影響していると思いますので、ぜひ改善してほしいものです。
(長文で失礼しました。)
鉄道に親しんでおられる、もしくは必要不可欠といえばいいのか、dawnさんの的確なお言葉にいつもさすがだなぁと。
エラそうなことは言えませんが、今回伊賀鉄道、関西本線を利用してみて意外と便利じゃん!と気が付きました。
気が付いた時には遅くて「関西本線大丈夫か?」ってほんと心配になりました。
利用促進だけではなく、なくなってしまったら本当に困るのは自分たちだよね、と真剣に考える「今」なんだと感じました。
今後もいろいろ教えてください、まだまだ知らないことだらけ、、、