突然ですが、自分は、ミクシィは沈みかけた巨大な船だと思っています。
それも船長以下船員一同が乗客のことを一切顧みない、船主の顔色ばかり窺う船です。
ただで船に乗せてやってんだからグダグダ文句言ってんじゃねー!とばかりに、仕様の変更、サービスの終了が続き、そのたびに使い勝手が悪くなっていますからね。
何かのニュースでミクシィ利用者の減少に歯止めが止まらない、という記事を読みましたが、さもありなんと思います。
ミクシィが沈みかけた船だと思うなら、さっさと退会して、別のサービスを利用すればいいじゃん!と仰る方もいるかもしれません。
が、乗り換える船がなければ沈みかけの船でも乗り続けなければいけないのです。
今、時代の主流はフェイスブックになるのかな?
しかし、実名主義のフェイスブックを自分が利用するということは生涯ないでしょう。
例え、船がそれ一隻しかなかったとしても、です。
さて、今年になってから十八歳未満のユーザーもミクシィを利用できるようになりました。いや、正確にはそれ以前にも十八歳未満のユーザーもいたのだけれど、コミュニティ機能が利用できるようになったのは今年になってから、らしい。
自分は、ミクシィが十八歳未満のユーザーに対して全面的に門戸を開くことには反対です。
なぜなら、ミクシィはお世辞にも健全なSNSとは言えないから。
そのことは、携帯電話のミクシィのトップページを見ればわかります。
十八禁の漫画の広告がこれでもか、これでもかってぐらいに張り付けてありますからね。
そういった如何わしい広告が有効な人たちが極めて多くミクシィを利用しているってことでしょう(自分はその手の広告をクリックしたことはないですよ?少なくともミクシィからは。笑。)。
とても十八歳未満の人たちに、ミクシィは安全なSNSですよ!とは言い難いです。
十八禁漫画のアフェリエイトで稼ぐ一方、十八歳未満のユーザーに門戸を開くとは、ミクシィ運営者の面の皮の厚さには感心せずにはいられません。
さて、今月に入って、自分が参加しているミクシィの某漫画の、、、いや、言っちゃって構わないでしょう、『神のみぞ知るセカイ』のコミュニティの雑談トピックでちょっとしたトラブルがありました。
そのトラブル自体は別段珍しくも何ともない、ネットではよく見かける諍いでした。
ただ、今回事情が違ったのは当事者の一方が十八歳未満だったってことです。
そしてそのトラブルは沈静化するどころか、コミュニティのローカルルールで十八歳未満の参加者を締め出そうという人まで現れました。
以下転載です。
【コミュニティローカルルールで18歳の4月2日以前参加を禁止する提案】
今年4月1日にmixi規約が改定されて以降、ごく一部のマナーをまったく守らない非常識な低年齢参加者によってこのコミュニティが荒らされ、それ以前からこのコミュニティで楽しく過ごしていた多数の参加者が非常に気分を害することが増えています。
mixi規約では、mixi事務局として18歳未満のコミュニティ利用を禁じてはいませんが、同時にコミュニティのローカルルールとして18歳未満のコミュニティ参加を禁じることを禁じてもいないので、この10日間の惨状から判断して、本「神のみぞ知るセカイ」コミュニティはローカルルールを定め「18歳の4月2日」以前の参加を全面禁止してはどうかと提案します。
つまり高校3年生で18歳になっても、高校を卒業し終わるまでは参加させないということです。
誕生日によって高校3年生でも参加できたりできなかったりする不公平をなくすために最善なのがこの決め方だと思います。
なお、本提案に対して18歳未満ユーザー・高校生ユーザーからの意見は受け付けません。
自分は前述の通り、ミクシィが十八歳未満のユーザーに門戸を開くのは反対の立場です。
であれば、コミュでも同様に十八歳未満の参加者を締め出すことに賛成なのか?
答えはNOです。
言ってることが矛盾してないか?そう仰る方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
先ほど述べた件に関しては、問題があるのはミクシィの運営側であって、十八歳未満のユーザーの方ではない。
ミクシィが十八歳未満のユーザーを受け入れるための体制を整えてから門戸を開放するというのであれば、別段反対する理由などありません。
翻ってコミュニティの件ですが、言うまでもなく、問題を起こした参加者が十八歳未満であったとしても、十八歳未満のユーザーすべてに問題がある、というわけではありません。
一人の人間が犯した罪を、何の非もない人間が背負わなければならない、そんな馬鹿なことがあってよいはずはありません。
自分はそのトピックを立てた人に、同様のトラブルを六十歳以上の人が起こしたら、やはり同じように六十歳以上の参加者は締め出すのですか?と問いました。
そしたらその人は何て答えたと思います?
現実にそぐわない仮定は意味がない、と答えたんですよ。
件の参加者以外にもすべての十八歳未満の参加者は問題を起こす可能性がある、と仮定しておきながら。
いやはや驚きです。
驚くことはまだあって、トピ主の主旨に賛同する人が少なからずいたんですよね。
幸い、自分も含めて反対票が過半数を占めたので、決着はつきましたが(トピ主はまだ拘泥しているけど)。
同じ漫画を好きな者同士が、こうも意見が対立し、考えが相容れないというのですから、そりゃ地球から戦争が無くならないわけだ、と思わずにはいられませんでした。
それも船長以下船員一同が乗客のことを一切顧みない、船主の顔色ばかり窺う船です。
ただで船に乗せてやってんだからグダグダ文句言ってんじゃねー!とばかりに、仕様の変更、サービスの終了が続き、そのたびに使い勝手が悪くなっていますからね。
何かのニュースでミクシィ利用者の減少に歯止めが止まらない、という記事を読みましたが、さもありなんと思います。
ミクシィが沈みかけた船だと思うなら、さっさと退会して、別のサービスを利用すればいいじゃん!と仰る方もいるかもしれません。
が、乗り換える船がなければ沈みかけの船でも乗り続けなければいけないのです。
今、時代の主流はフェイスブックになるのかな?
しかし、実名主義のフェイスブックを自分が利用するということは生涯ないでしょう。
例え、船がそれ一隻しかなかったとしても、です。
さて、今年になってから十八歳未満のユーザーもミクシィを利用できるようになりました。いや、正確にはそれ以前にも十八歳未満のユーザーもいたのだけれど、コミュニティ機能が利用できるようになったのは今年になってから、らしい。
自分は、ミクシィが十八歳未満のユーザーに対して全面的に門戸を開くことには反対です。
なぜなら、ミクシィはお世辞にも健全なSNSとは言えないから。
そのことは、携帯電話のミクシィのトップページを見ればわかります。
十八禁の漫画の広告がこれでもか、これでもかってぐらいに張り付けてありますからね。
そういった如何わしい広告が有効な人たちが極めて多くミクシィを利用しているってことでしょう(自分はその手の広告をクリックしたことはないですよ?少なくともミクシィからは。笑。)。
とても十八歳未満の人たちに、ミクシィは安全なSNSですよ!とは言い難いです。
十八禁漫画のアフェリエイトで稼ぐ一方、十八歳未満のユーザーに門戸を開くとは、ミクシィ運営者の面の皮の厚さには感心せずにはいられません。
さて、今月に入って、自分が参加しているミクシィの某漫画の、、、いや、言っちゃって構わないでしょう、『神のみぞ知るセカイ』のコミュニティの雑談トピックでちょっとしたトラブルがありました。
そのトラブル自体は別段珍しくも何ともない、ネットではよく見かける諍いでした。
ただ、今回事情が違ったのは当事者の一方が十八歳未満だったってことです。
そしてそのトラブルは沈静化するどころか、コミュニティのローカルルールで十八歳未満の参加者を締め出そうという人まで現れました。
以下転載です。
【コミュニティローカルルールで18歳の4月2日以前参加を禁止する提案】
今年4月1日にmixi規約が改定されて以降、ごく一部のマナーをまったく守らない非常識な低年齢参加者によってこのコミュニティが荒らされ、それ以前からこのコミュニティで楽しく過ごしていた多数の参加者が非常に気分を害することが増えています。
mixi規約では、mixi事務局として18歳未満のコミュニティ利用を禁じてはいませんが、同時にコミュニティのローカルルールとして18歳未満のコミュニティ参加を禁じることを禁じてもいないので、この10日間の惨状から判断して、本「神のみぞ知るセカイ」コミュニティはローカルルールを定め「18歳の4月2日」以前の参加を全面禁止してはどうかと提案します。
つまり高校3年生で18歳になっても、高校を卒業し終わるまでは参加させないということです。
誕生日によって高校3年生でも参加できたりできなかったりする不公平をなくすために最善なのがこの決め方だと思います。
なお、本提案に対して18歳未満ユーザー・高校生ユーザーからの意見は受け付けません。
自分は前述の通り、ミクシィが十八歳未満のユーザーに門戸を開くのは反対の立場です。
であれば、コミュでも同様に十八歳未満の参加者を締め出すことに賛成なのか?
答えはNOです。
言ってることが矛盾してないか?そう仰る方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
先ほど述べた件に関しては、問題があるのはミクシィの運営側であって、十八歳未満のユーザーの方ではない。
ミクシィが十八歳未満のユーザーを受け入れるための体制を整えてから門戸を開放するというのであれば、別段反対する理由などありません。
翻ってコミュニティの件ですが、言うまでもなく、問題を起こした参加者が十八歳未満であったとしても、十八歳未満のユーザーすべてに問題がある、というわけではありません。
一人の人間が犯した罪を、何の非もない人間が背負わなければならない、そんな馬鹿なことがあってよいはずはありません。
自分はそのトピックを立てた人に、同様のトラブルを六十歳以上の人が起こしたら、やはり同じように六十歳以上の参加者は締め出すのですか?と問いました。
そしたらその人は何て答えたと思います?
現実にそぐわない仮定は意味がない、と答えたんですよ。
件の参加者以外にもすべての十八歳未満の参加者は問題を起こす可能性がある、と仮定しておきながら。
いやはや驚きです。
驚くことはまだあって、トピ主の主旨に賛同する人が少なからずいたんですよね。
幸い、自分も含めて反対票が過半数を占めたので、決着はつきましたが(トピ主はまだ拘泥しているけど)。
同じ漫画を好きな者同士が、こうも意見が対立し、考えが相容れないというのですから、そりゃ地球から戦争が無くならないわけだ、と思わずにはいられませんでした。