いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

アップルジェリー

2007-12-10 00:03:53 | クッキング

「ねえ、これ、作ってみて。。。」
おねだり上手のゆりこさんが目の前に出した記事。ふんふん、なになに?

・・・・・・・・悪しき感情運び去るりんごの優しい香り。・・・・・・・・

 「 アップルジェリー」
・・・アップルジェリーの呼称から、食後のジェリー菓子を連想された方が多いと思います。
しかし、これはジェエリーと呼ぶジャムなのです。
仕上がりが宝石のガーネットのようなこれに限り、ジェリーといいます。・・・

これは作りがいがある!、ということで、早速つくることにしたのですが・・・。
まずは無ワックスの紅玉探しにとりかかったのですが、なかなか見つからず、やっと八百屋で見つけたときには、頂いたレシピが見当たらず・・・そうして、新たにゆりこさんからレシピをファックスで送ってもらったのですが・・・・・・・

りんごをごしごしと一つ一つ丁寧に洗って。

りんごの柄もつけたまま、丸煮をするためです。

水を2カップ加えて、ホタホタ炊き続けて2時間。

さらしにくるんで、下のボールにしたみ汁を受けます。

 

・・・・・・・・・次は、この液を6割にまで煮詰めて、白ザラメを1、6キロ加える。・・・・・・・・・

あれ、こんな少ない液を6割に煮詰めて、1,6キロの砂糖?それじゃ飴煮になっちゃうじゃん。・・・・・・・ここで、ゆりこさんに電話を入れ、内容量の確認をしたら
「次は水が2㍑で」アチャ~~、ここが間違っていた。筆記体のLを、Cに見間違っていた!!
これじゃあ、今から水を入れてやり直しは出来ないし・・

はた、と考えてしまいました。これだけのりんごを使って無駄にするのも癪だし

 軌道修正。さらしの中のりんごを裏ごしし、先程の液に入れて煮詰め、規定量の半分の砂糖を入れて、いつものりんごジャムをつくることに。

 


 それから数週間後、ゆりこさんからお電話が。“アップルジェリー作ってみたので、

どうぞ”ということで、やっと待望のアップルジェリーに会うことが出来ました。

 

 

 

初公開、宝石のような輝きのアップルジェリー

 

私の作ったりんごジャムは・・・・ふつ~うのりんごの味。

ゆりこさんが作ったアップルジェリーは、洗練された都会的な味。

 口に入れるとゼリーが口の中にとろけて・・・・・

もう幸せの極地でした。

 

 

 

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色とりどりの野菜たち | トップ | ハバネロおかあさん »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅玉の魅力 (ゆり子)
2007-12-10 08:17:20
ご紹介いただきありがとうございます
今年は師匠のおかげで野菜や果物の美味しさをかみしめる年になりました。リンゴも出がけの紅玉の香りが何ともいえず、例年になく何度も紅玉を買い求めました。
これはご存知「いのちを養う料理」の辰巳芳子さんのレシピです。作ってみるととてもシンプル。果物と同量(重さ)の水でじっくり煮込んで果物のエキスを抽出しその液にあとから甘味を加えて煮詰める。ほかの果物でも応用が利くジェリーのレシピと感じました。
お勧めの頂き方クリームチーズにたっぷりジェリーを載せて食後のデザートに。メタボの夫に内緒で娘と楽しんでいます
返信する
Unknown (riko)
2007-12-10 12:58:56
宝石のようなアップルジェリー美味しそう
クッキーの上にアップルジェリーが乗って想像すると・・・。私も挑戦してみようかな
でもいしころとまとさんに「運動不足の君は自分で食べないで」なんて言われそうね。今度お会いした時をお楽しみに・・・・
返信する
こんばんは~ (ななちゃん)
2007-12-10 21:46:32
本当に宝石のように滑らかなジェリーが出来上がるんですね(^^♪
ちょっと質問です。。。
6割まで煮詰めた所に砂糖を1,6キロ入れて、水を2リットル入れて。。。
ここからまた煮詰めると輝くジェリーの出来上がりなのでしょうか。。。?
変な質問でごめんなさいね(笑)
返信する
アップルジェリー?? (もんぺばあさん)
2007-12-10 21:53:25
こんばんは
りんごジャムではなくてアップルジェリーなのですね~  写真を見て納得です。
本当に宝石のような輝きですね、どんな食べ方が一番いいのでしょうか?
普通のジャムのようにして食べるのではもったいないようですね・・・
返信する
懐かしいおばあちゃんの味 (事務局長)
2007-12-10 22:17:11
紅玉といえば、懐かしい思い出があります。
母の実家が米沢市なので、小さい頃、遊びに行くと、
庭に小さなりんごの木がありました。
直接もぎ取って食べるりんごの酸っぱくて、でも、
しゃきっとした歯ごたえが忘れられませんでした。
「紅玉」は私にとってフルーツの原点かもしれません
それにしても、ゆり子さんのアップルジュエリー美味しそうですね。
いえ、、、いしころとまとさんのジャムも美味しそうです。14日に味見したいな~。
返信する
Unknown (吉ちゃん)
2007-12-10 22:57:38
苦労して作ったアップルジュエリーあめ色が綺麗だね。これは酸味のある紅玉だけしかこの味は出ないのかな。りんごの気持ちを入れた、いしころとまとさんの味は田舎の味?
返信する
ゆりこさんへ (いしころとまと)
2007-12-10 23:52:15
クリームチーズにたっぷりのジェリーですね。
とっても贅沢な食後のデザートになりそうです。
ゆりこさん又何かおねだりして下さいね。でこぼこコンビの私たちがお互いに補ないながら、結果とてもいいものが出来れば、とても楽しいことですから。
辰巳芳子さんがご出演なさったNHKの「今日の料理」。途中からしか見られませんでしたが、おせちを作る時に家中に炊くにおいがひろがっていくのがとっても優しいですね、とおっしゃっておりました。
ストーブの上でことこと煮る煮りんごの香りが部屋中に漂う中で、手編みのセーターを作るのが、冬の時期の私の楽しみなんですよ。
返信する
rikoたんへ (いしころとまと)
2007-12-10 23:54:59
rikoたんは最近、すっかり防御本能が発達したようで・・・私に言われるよりも先に自分から言うようになったのは、偉い!!
では、今度は是非とも私の為だけに、アップルジェリーを作ってきてください。よろしくね^^
返信する
ななちゃんへ (いしころとまと)
2007-12-11 00:05:05
2番目のりんごを煮るときに、実は水を2㍑入れるところを、私は2カップと間違って入れたために、したみ汁がとっても少なくなった訳です。本当はりんごの量と同量のお水を入れて2時間から3時間煮詰めて、それからしたみ汁をぽたぽたとボールに受けて行くわけです。(相当時間がかかるので就寝時間を利用して受け止めるのがよさそうです)そのしたみ汁を更に6割に煮詰めて、そしてりんごの重量の8割の砂糖を加えて、更に飴色になるまで煮詰め、ジェリーのできあがりです。
紅玉の出回る10月から11月にどうぞおためし下さい。
返信する
もんぺさんへ (いしころとまと)
2007-12-11 00:10:24
ゆりこさんご提案のレシピもいいですよね。私はスポンジケーキを作って、中をくりぬき、それにジェリーを流し込んで、くりぬいたスポンジでふたをして、
「ふたを開けるとあっと驚くジェリーケーキ」というのもいけるかな、と思っていますが・・・
料理上手のもんぺさん如何なもんでしょうか?
返信する
事務局長へ (いしころとまと)
2007-12-11 00:19:43
紅玉をもぎ取って食べた事務局長の子供時代。木に登ったり、魚をとったり、田舎の夏休みを楽しんだことでしょう。
ところで、とってつけたような最後の文。事務局長には特別のジャムを持って行きます。中は果たしてどんなものを煮詰めてあげましょうか?“悪しき感情を運び去るりんごの優しい香り”という名のアップルジェリーではないですよ!“悪しき感情をお運び入れる・・・・”ということで、何が入っているか楽しみに待っててね。今日から一つ楽しみが増えました。事務局長のお陰で・・・
返信する
吉ちゃんへ (いしころとまと)
2007-12-11 00:34:18
ブルーベリーのジャムがよくでておりますが、原材料はアメリカで栽培している野生に近いブルーベリーだそうです。日本のブルーベリーは甘すぎてペクチンの含有量も少なく、ジャムには向かないとのこと。
りんごジャムも酸っぱさが口に残る紅玉が一番適していると思います。旬の時期には安く出回りますので、その時期に狙うのがいいかもしれませんね。
返信する
実は・・・ (ゆり子)
2007-12-11 11:08:33
コメンテーターのみなさん、師匠のブログなのにしつこくまた登場してすみません。
美味しそう、美味しそうとおほめの言葉が飛び交って、ちょっと恥ずかしくなってきたのです
じ、じつはこのジェリー、したみ汁を煮詰めるところが難しいようです。せっかくだから濃厚なものを作りたいと欲張った私、火を止めたのにお鍋からもくもくと香ばしいにおいが
というわけで、『洗練された都会の味』と言えば聞こえはいいのですが紅玉フレーバーにキャラメルフレーバーまで加わった実に味わい深い?お味になったというわけです。娘に言わせるとキャラメル味は秋冬系だから、ま、ちょうどいいんじゃないってことで…。素晴らしい紅玉の香りを楽しみたい場合早めに火を止めるのがポイントですね。
今夜も辰巳先生が今日の料理に登場なさいます。『いのちを養う』先生の料理魂。素材を大切に、感謝していただく、生きることの基本ですね。
返信する

コメントを投稿

クッキング」カテゴリの最新記事