今日は文化の日。私は職場の研修旅行(ただのお楽しみ懇親旅行とも言えます)を取り仕切って、リゾート地として知られている県内の某市に出かけてきます。ここ数年女性陣に人気がある私の企画の基本的な考え方は、『朝は家族で食事をしてゆっくり出かけ、綺麗なものを見て、美味しいものを食べて、楽しくおしゃべりして、お土産を買って、夕食を家族と食べられる時間に帰る。』です(笑)。そして、私自身が楽しむ企画!! 自分が楽しまなくては、チーフなんてやってられませんって★ 昨日は、ドタキャンの対応やら、最後の準備やらで帰りが遅くなってしまったのですが、出発時間がゆっくりなので、記事を早朝にアップしています(お馬鹿ですね★笑)。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
さて、このところ、私の疑問や趣味を掘り下げた話題が続きましたので、今日はルネのファースト・コンサート画像で和んでいただきたいと思います♪ なお、この記事は1974年『週刊少女フレンド』に掲載されたものです。
※ファースト・コンサートについての関連記事は、過去ログでお読みください♪
「ルネ・シマール ファースト・コンサート・イン・ジャパン」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/18.html
「ルネ・ファースト・コンサートに寄せて」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/22.html
「ルネ・ファースト・コンサートのスタッフ」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/23.html
※ルネのファースト・コンサートのライヴ盤をお聴きになりたい方は、bebo-musicographiesimardの21-RENE SIMARD EN CONCERTでどうぞ。
http://www.bebo.com/Profile.jsp?MemberId=2591195085
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/50/7216a890a99adc959a677f2e6e9ff64e.jpg)
大阪・東京でひらかれたはじめてのリサイタルでの、ルネの美しい歌声をあなたに……。
●みなさん、ようこそ。外国のステージでうたうのはきょうがはじめてなので、大はりきり。つぎの来日までわすれられないように、がんばります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/1bd84680e647a435618e16546f3d4b50.jpg)
ビー。開演をつげるブザー。場内は、しいんとしずまりかえる。いよいよ幕あきのいっしゅん。赤いスポットがルネをとらえ、すんだ歌声がやさしく聴衆をつつむ。カナダでヒット中の「YOYO」、グランプリ曲「ミドリ色の屋根」などを、つぎつぎにうたいあげ、大成功を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/c87b9e51b221b99b4d5f719572469ffc.jpg)
●からだじゅうが楽器になったかと思われるほどの絶唱-----聴衆のハートに直接共鳴してくる、すばらしい歌唱力に、いつまでも拍手が。
『ファースト・コンサートのルネ①』のタイトルの『①』にお気付きの方、あなたの予想は当たっていますよ(笑)!
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
さて、このところ、私の疑問や趣味を掘り下げた話題が続きましたので、今日はルネのファースト・コンサート画像で和んでいただきたいと思います♪ なお、この記事は1974年『週刊少女フレンド』に掲載されたものです。
※ファースト・コンサートについての関連記事は、過去ログでお読みください♪
「ルネ・シマール ファースト・コンサート・イン・ジャパン」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/18.html
「ルネ・ファースト・コンサートに寄せて」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/22.html
「ルネ・ファースト・コンサートのスタッフ」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/23.html
※ルネのファースト・コンサートのライヴ盤をお聴きになりたい方は、bebo-musicographiesimardの21-RENE SIMARD EN CONCERTでどうぞ。
http://www.bebo.com/Profile.jsp?MemberId=2591195085
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/50/7216a890a99adc959a677f2e6e9ff64e.jpg)
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
●みなさん、ようこそ。外国のステージでうたうのはきょうがはじめてなので、大はりきり。つぎの来日までわすれられないように、がんばります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/1bd84680e647a435618e16546f3d4b50.jpg)
ビー。開演をつげるブザー。場内は、しいんとしずまりかえる。いよいよ幕あきのいっしゅん。赤いスポットがルネをとらえ、すんだ歌声がやさしく聴衆をつつむ。カナダでヒット中の「YOYO」、グランプリ曲「ミドリ色の屋根」などを、つぎつぎにうたいあげ、大成功を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/c87b9e51b221b99b4d5f719572469ffc.jpg)
●からだじゅうが楽器になったかと思われるほどの絶唱-----聴衆のハートに直接共鳴してくる、すばらしい歌唱力に、いつまでも拍手が。
『ファースト・コンサートのルネ①』のタイトルの『①』にお気付きの方、あなたの予想は当たっていますよ(笑)!