カナダのルネ・シマールが、デビューして間もなく家族のために購入した家「船長の家」があるのは、ケベック・シティのセントローレンス川中洲にあるオルレアン島。今回は、カナダ旅行に行ったら、絶対行きたいオルレアン島を紹介したいと思います。
オルレアン島は、カナダのお土産の定番、ケベック特産でサトウカエデの樹液で作るメープル・シロップの産地です。冬はメープル・シロップを作り、夏限定でメープル・シロップとケベックの料理を食べさせてくれるレストランを営業するメープル農家もあり、直売所ではメープル・シロップだけでなく、メープル・バターやメープル・シュガーも購入できます。私はここでメープル・シロップにはまり、シマ姉家の甘味料はそれ以来、メープル・シロップとカナダ産蜂蜜がメインになったということは、過去ログでも書きました。
ルネとナタリーの出演するケベックを紹介するビデオでは、メープル・シロップを煮詰め、雪の上に流して固め、棒で絡めて食べるタフィという、ケベコワの大好きなおやつが紹介されていました。
René et Nathalie Simard présentent leur chanson « Tout si tu m'aimes » ;dans le cadre de l'émission promotionnelle « René et Nathalie Simard au cœur de Québec»ルネと妹ナタリーが"cœur de Québec"という番組の中で、2人のデュエット曲"Tout si tu m'aimes"と共に、前出のメープル農家を紹介しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/21/8ab2d7d5a7330b450b2f9eaa158d854c.jpg)
♪YouTube映像"Rene Simard - A Child Like Any Other 11 "http://youtu.be/fqIAHuOiYsE
♪YouTube映像"Simard Houses"
http://www.youtube.com/watch?v=fqIAHuOiYsE&feature=related
※オルレアン島の旅行ガイド
http://www.tripadvisor.jp/Tourism-g580448-Ile_d_Orleans_Quebec-Vacations.html
また、冬の長いカナダは、春と夏が一気にやってきます。春のイチゴも特産物の1つです。夏には牧草地に放牧された牛がのんびり草を食んでいる様子も見られます。時間に余裕があれば、自転車で回ることも可能だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/c79d08b3feb084f0430e857d1e177491.jpg)
そして、オルレアン島は観光地であると共に別荘地でもあります。それぞれの家の庭を美しく彩る夏の花々は、種から育てると間に合わないので、ほとんどが苗で購入して植えたものだそうです。各家庭のガーデニングについては、アメリカ同様、芝の手入れは日曜日のお父さんの仕事。手入れが悪いとお役所から注意が…。そして、目に余る家には役所職員が手入れに入るとか★ 美しい自然を愛し、観光資源としているカナダらしいですね。でも、ルネのサン・ティレールの家などは、敷地面積が広大すぎるので、業者に委託しないと家族だけでの手入れは無理でしょうけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/4daf4bfe239aa55cdc40f0693a05d46a.jpg)
La plus vieille église de l'île(1717)mais aussi la plus vieille église rurale du Québec,Saint-Pierreとても古い島の教会(1717年創立)それと同時にケベック、サン・ピエールのとても田舎にある教会
Ile d'Orleans, St. Pierre
日本のルネ・ファン・クラブ「メープル・メイツ」や芸能誌の記事で紹介されたオルレアン島のサン・ピエールにある教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/2809dfa1eaf113517a720da2e4645346.jpg)
▲前出の映像にも出てくる教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/5aed92521a380eb5d9e63568a112378b.jpg)
▲オルレアン島の航空写真 ルネの「船長の家」は西側のサン・ペテロニーユ村
ケベック・シティからオルレアン島に渡るためのセント・ローレンス川に架かる橋 サン・ペテロニーユ村へは橋を渡って右折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/1ad5f5fce0e1a4128a757b035fa4bbf4.jpg)
▲オルレアン島側から見た橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/da6252cc22dbe942acf61bd5520a1f3d.jpg)
▲オルレアン島から見たケベック・シティの街並み
▼下の画像はクリックすると拡大してご覧いただけます
初夏
花と水殿に囲まれたたたずまいが素敵ですね♪
夏
淡い黄色の葵が咲き乱れています
秋
紅葉は日本よりずっと色鮮やかです
冬
氷に覆われたセント・ローレンス河
日本でも公開された映画『普通の子供(ルネ・オン・メロディ)』でも、ルネと兄レジスが遊ぶシーンに使われました
如何ですか? みなさんもカナダとオルレアン島に行きたくなったでしょう? 今年は7月に、ルネの『雨に唄えば』を観に行けたら最高ですね!!
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
ルネの全曲集「GOLDEN☆BEST limitedルネ・シマール」が、Sony Music Shopのオーダーメイドファクトリーにおいて復刻リクエスト投票100%を達成。2ndステージに進み、 2011年5月18日から2011年6月22日までから、2012年2月22日までに延期になった予約期間が迫ってまいりました!
商品化決定まで68パーセント。後半戦は苦戦を強いられているものの、徐々に予約数を増やしています。今年こそはCD化を実現させましょう!! 日本のルネ・ファンも頑張らねばなりません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8e/52fbe6d8b4fec72b182aff555ece280e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/e476b9a34481dc4f729c03f906e3e389.jpg)
♪Sony Music Shop 購入予約はこちらからお願いします!
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=5333&cd=DYCL000000362&lay=omf&link=cvAWWz0LzlQ-XvH18xZaSDMZWiALefsPwg
♪過去ログ「GOLDEN☆BEST limitedルネ・シマール」参照
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/468.html
オルレアン島は、カナダのお土産の定番、ケベック特産でサトウカエデの樹液で作るメープル・シロップの産地です。冬はメープル・シロップを作り、夏限定でメープル・シロップとケベックの料理を食べさせてくれるレストランを営業するメープル農家もあり、直売所ではメープル・シロップだけでなく、メープル・バターやメープル・シュガーも購入できます。私はここでメープル・シロップにはまり、シマ姉家の甘味料はそれ以来、メープル・シロップとカナダ産蜂蜜がメインになったということは、過去ログでも書きました。
ルネとナタリーの出演するケベックを紹介するビデオでは、メープル・シロップを煮詰め、雪の上に流して固め、棒で絡めて食べるタフィという、ケベコワの大好きなおやつが紹介されていました。
René et Nathalie Simard présentent leur chanson « Tout si tu m'aimes » ;dans le cadre de l'émission promotionnelle « René et Nathalie Simard au cœur de Québec»ルネと妹ナタリーが"cœur de Québec"という番組の中で、2人のデュエット曲"Tout si tu m'aimes"と共に、前出のメープル農家を紹介しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/21/8ab2d7d5a7330b450b2f9eaa158d854c.jpg)
♪YouTube映像"Rene Simard - A Child Like Any Other 11 "http://youtu.be/fqIAHuOiYsE
♪YouTube映像"Simard Houses"
http://www.youtube.com/watch?v=fqIAHuOiYsE&feature=related
※オルレアン島の旅行ガイド
http://www.tripadvisor.jp/Tourism-g580448-Ile_d_Orleans_Quebec-Vacations.html
また、冬の長いカナダは、春と夏が一気にやってきます。春のイチゴも特産物の1つです。夏には牧草地に放牧された牛がのんびり草を食んでいる様子も見られます。時間に余裕があれば、自転車で回ることも可能だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/c79d08b3feb084f0430e857d1e177491.jpg)
そして、オルレアン島は観光地であると共に別荘地でもあります。それぞれの家の庭を美しく彩る夏の花々は、種から育てると間に合わないので、ほとんどが苗で購入して植えたものだそうです。各家庭のガーデニングについては、アメリカ同様、芝の手入れは日曜日のお父さんの仕事。手入れが悪いとお役所から注意が…。そして、目に余る家には役所職員が手入れに入るとか★ 美しい自然を愛し、観光資源としているカナダらしいですね。でも、ルネのサン・ティレールの家などは、敷地面積が広大すぎるので、業者に委託しないと家族だけでの手入れは無理でしょうけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/4daf4bfe239aa55cdc40f0693a05d46a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/7436b9a978119e5e4b314d137cb52430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/cbfa001dbc765f20b1aea0a7fc59c27a.jpg)
日本のルネ・ファン・クラブ「メープル・メイツ」や芸能誌の記事で紹介されたオルレアン島のサン・ピエールにある教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/2809dfa1eaf113517a720da2e4645346.jpg)
▲前出の映像にも出てくる教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/5aed92521a380eb5d9e63568a112378b.jpg)
▲オルレアン島の航空写真 ルネの「船長の家」は西側のサン・ペテロニーユ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/6b784a2ba21961ab6137c291ae6aa802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/1ad5f5fce0e1a4128a757b035fa4bbf4.jpg)
▲オルレアン島側から見た橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/da6252cc22dbe942acf61bd5520a1f3d.jpg)
▲オルレアン島から見たケベック・シティの街並み
▼下の画像はクリックすると拡大してご覧いただけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/92d32dbf0e037397c3f79c5666b8edd0.jpg)
花と水殿に囲まれたたたずまいが素敵ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5e/be71e2f208e7cdd34da9d24525ad43e0.jpg)
淡い黄色の葵が咲き乱れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/eea1e3a1444161816eb44498166a9144.jpg)
紅葉は日本よりずっと色鮮やかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/ebdc632bfb8183d37ccda48099d3c3da.jpg)
氷に覆われたセント・ローレンス河
日本でも公開された映画『普通の子供(ルネ・オン・メロディ)』でも、ルネと兄レジスが遊ぶシーンに使われました
如何ですか? みなさんもカナダとオルレアン島に行きたくなったでしょう? 今年は7月に、ルネの『雨に唄えば』を観に行けたら最高ですね!!
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
ルネの全曲集「GOLDEN☆BEST limitedルネ・シマール」が、Sony Music Shopのオーダーメイドファクトリーにおいて復刻リクエスト投票100%を達成。2ndステージに進み、 2011年5月18日から2011年6月22日までから、2012年2月22日までに延期になった予約期間が迫ってまいりました!
商品化決定まで68パーセント。後半戦は苦戦を強いられているものの、徐々に予約数を増やしています。今年こそはCD化を実現させましょう!! 日本のルネ・ファンも頑張らねばなりません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8e/52fbe6d8b4fec72b182aff555ece280e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/e476b9a34481dc4f729c03f906e3e389.jpg)
♪Sony Music Shop 購入予約はこちらからお願いします!
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=5333&cd=DYCL000000362&lay=omf&link=cvAWWz0LzlQ-XvH18xZaSDMZWiALefsPwg
♪過去ログ「GOLDEN☆BEST limitedルネ・シマール」参照
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/468.html
今でも時たま無性に懐かしくなり、You tubeのルネに会いに行っています。
ルネ全曲集のことは、今日ここで初めて知りました。
早速予約しました!
どうか商品化実現が叶いますように!!
早速ご予約ありがとうございました♪
今年はルネの『雨に唄えば』が上演されたり、
劇中歌がCD化される予定です。
日本でも、早く全曲集CDが発売になって
欲しいですね!!
よろしかったらまたいらしてくださいね♡
お待ちしております。
リンクありがとうございました。
私も早速、貴ブログ記事を読ませていただきました。
同じ所に行ったことのある同士って、不思議に
「同志」というか、仲間意識が高まりますね!
ルネ友さんたちでカナダ・ツアーというのも良いな~♡
何て思っています。