鼻づまりの為に、口で呼吸をしていたが、鼻づまり状態を確認してみた
鼻は片方が詰まっている
しかも昨夜就寝時は左側が詰まっていたが、今朝は右側に変わっている
口をつむり鼻だけで呼吸してみると、ちょっと苦しい
充分な呼吸量が得られないから、自然に口が開き口呼吸をしてしまうのだ
鼻から吸って口から出すなどの芸当は就寝中には出来るとも思わない
口に絆創膏でも貼って寝てもよいか、万一を考えるとやりづらい
枕を取ってみると、鼻呼吸が楽になった
使用していた枕は厚さ5cm程の低反発のものだったが、合っていないのだろうか
口さえ開かなければ、口が乾く事は無くなるから、目覚める事も少なくなるはずだ
鼻づまりは花粉症が収まる迄はどうしようもない
子供が使用していた、胸に塗る薬でも使ってみようか
スーッとする香が呼吸を楽にしてくれるかもしれない
イビキや無呼吸症候群の原因は詳しくは知らないが
呼吸の仕方や眠る時の姿勢が可成り影響しているようだ
風邪を引いてこんな状態にならなければ気付かなかった事だった
鼻は片方が詰まっている
しかも昨夜就寝時は左側が詰まっていたが、今朝は右側に変わっている
口をつむり鼻だけで呼吸してみると、ちょっと苦しい
充分な呼吸量が得られないから、自然に口が開き口呼吸をしてしまうのだ
鼻から吸って口から出すなどの芸当は就寝中には出来るとも思わない
口に絆創膏でも貼って寝てもよいか、万一を考えるとやりづらい
枕を取ってみると、鼻呼吸が楽になった
使用していた枕は厚さ5cm程の低反発のものだったが、合っていないのだろうか
口さえ開かなければ、口が乾く事は無くなるから、目覚める事も少なくなるはずだ
鼻づまりは花粉症が収まる迄はどうしようもない
子供が使用していた、胸に塗る薬でも使ってみようか
スーッとする香が呼吸を楽にしてくれるかもしれない
イビキや無呼吸症候群の原因は詳しくは知らないが
呼吸の仕方や眠る時の姿勢が可成り影響しているようだ
風邪を引いてこんな状態にならなければ気付かなかった事だった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます