Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

子どもの科学料理教室

2016-06-27 09:09:10 | 子育て
こんにちは。Chicoです

日曜日は子どもの料理科学教室のレッスンでした。

今月のテーマは「イカ」です。
まずは、管理栄養士の先生から、イカの生態などを図やイラストを見ながらしっかり学びます。
学校では習わない「へえー!」が沢山詰まった内容で、興味津々。


1人に1ぱいづつイカが用意され、子供たちは自分で捌いていきます。

みんなイカをさばくのは初めてだった様ですが、とても上手にさばいていましたよ。
イカスミを使って、パスタを作るので、スミ袋を破らない様に、取り出したいところですが、初体験の子ども達にとっては至難の技だった様です。
これは、管理栄養士の先生が捌いたものです。美しい


私は知らなかったのですが、ヤリイカはスミ袋が破れやすいのだ…との管理栄養士の先生のお話でした。

そんな中、四年生のCちゃんは大健闘!破る事なく、キレイに取り出す事が出来ました。すばらしい!



この日はイカ尽くしのランチとなり、自分たちでさばいて作ったイカ料理にご満悦の様子の子ども達♪
試食も終わって、テーブルの上をきれいに片付けたら、最後は必ず、習った事を復習…吉岡先生監修のオリジナルプリントに答えを書き込んだり、自分の言葉でまとめを書いたり…アウトプットを行っていきます。これをする事によって、学んだ事がボヤけず、定着しやすくなります。

その後は、食育のお話を毎回担当させて頂いています。
今回は、「考える」「感じる」をテーマにし、子ども達の意見を聞きながら、「自分たちの内面を引き出してそれを食材に込める」という事に繋げていきました。「内面」に変わるワードをそれぞれ発表してもらったところ、「心」や「気持ち」と言う意見を聞く事が出来ました。


「自分たちの心の中にある、思いやりや優しさを引き出して、それを目の前の食材に込めてお料理をする」…それが、家庭料理なのだ…という様な事をお話しさせて頂きました。

子ども達の意見を聞くと、ここに通ってくれている子供達は、親御さんの愛情を一身に受け、
しっかり心が育っている事がわかります。大変嬉しい事です。

心は伝染すると私は思っています。この子達のきれいな心が、他の子供達にも伝染していってくれたらいいなぁ…と、帰り際、子供達の背中を見ながら、まだ見ぬ沢山の子ども達に想いを馳せました。

子ども達の中にある優しさ、思いやり、好奇心、愛情などなどを引き出し、生きる力へ変えるお手伝いができれば…と思っています。
お料理にはその力があると信じています。
ご興味のある方は「クックエデュケーション」て検索してみてください♪



いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ

子どもの料理×科学教室

2016-03-06 21:48:27 | 子育て
こんにちは。chicoです

今日は子どもの「料理×科学教室」でした。
そして、数か月ぶりに、代表である吉岡先生が東京から帰ってこられ、
レッスンをされました。

さすが元小学校の教諭・・・豊富な知識とテンポの良さで子供たちの興味、関心をひきつけます。
大人もしかり。
ご見学のお母様方も「へ~、そうなんだぁ~」と頷いておられました。
今回は春キャベツとあさりがテーマ。
あさりの旨みを存分に引き出すヒミツを、実験を交えて探ります




今日は特にお勉強になるお話満載で、私もとても楽しかったです


管理栄養士の先生からキャベツのお話


みんな興味津々


プリントに自分の考えや問題の答えを記入して、できた子から先生に採点してもらいます
先生の一言コメントも


先生は、常々、子供には考える力が必要だとおっしゃいます。
それが複雑な社会で生き抜いていくために必要な力になる・・・と。

今、日本の物作りの技術が失われてきている・・と言われていますが、
今の子供たちには十分にその能力があるけれど、環境がその能力の芽を摘んでしまっている・・・とおっしゃいます。

そして、子供たちの理科離れが進んでいることも懸念されています。
子どもの「なぜ?」を引き出し、実験を通して解決していく・・・食卓にはその沢山の「なぜ?」が隠れている・・・
まさに理科の宝庫です

食事は1日3回、生きている限り毎日の習慣。
食を通して、料理を通して、子供たちの考える力を引き出し、そこにいる仲間と自分の考えや意見を出し合い、
更に考えを深め、答えを導き出していく・・・それが先生の狙いです。

先生の夢が、目標が、少しでも早く叶いますように・・・子供たちの未来の為に

ご興味のある方は「クックエデュケーション」で検索してみてください




いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ









60年前にタイムスリップ 

2016-01-11 16:35:16 | 子育て
こんにちは。chicoです






60年前の地図





これは、社会科の宿題で、mieが作った冊子です。
写真はありませんが、現在の様子の地図もつくりました。

近所にお友達のおばあちゃんがいらして、もう、この土地に60年以上もお住まいです。
この辺りについては何でもご存知の方です。
せっかく近くにいらっしゃるので、mieがインタビューをさせて頂いたたところ、
昔のこの地域の事をあまりにも鮮明に覚えておいででしたので、
簡単に済ませるのはもったいないと思いまして、地図にしておばあちゃまの一言一句全てを書き残すことにしました。

現在パチンコ屋さんがあるところは銭湯で、結婚式場も兼ねていたこと、
コンビニがあるところは映画館があったこと、
マンションが建っているところに商店街があったこと・・・
逆に、今も変わらず残っているお店もありました。


おばあちゃまの楽しそうな様子も写真から伝わってきます。
勿論、仕上がりはお見せしました。私はその場に立ち会ってはおりませんが、
随分喜んで下さったとのことでした。

担任の先生からも

「ずっと大切に残していってください」

と言っていただきました。
これを、ずっと大事に保管して、また60年後、もう、私は生きていないでしょうが(笑)、
mieが孫に伝えていければ凄いことだな・・・と感慨深く眺めております。


以前にも何回か書きましたが、私が作っている毎日のお弁当の写真と、
子供たちが幼稚園時代に毎日書き続けた絵日記(mieは4年間毎日)、
私が幼少期に読んでいた本・・・これらにに加えて、
この「わたしの町BOOK」も嫁入り道具として持たせることにします

今はデジタルの時代ですが、手描きの物は、絵日記にしても、この「わたしの町BOOK」にしても
とても良いです。
幼稚園時代の幼い字や絵はもう、2度と見られないものです。
味があります。我が子に限らず、テクニックの無い子供の絵や文字はとても癒されます

mie


rinrin


私は娘たちがいつか結婚して、子供が生まれたとき、この絵日記がどれだけ素晴らしいものであるか、
初めて知ると思います。親から受けた愛情を再認識するでしょう。
しかしそれよりも、この幼少期の自分が描いたこの事に励まされ、元気と笑顔をもらうと思うのです。
そしてその頃の自分と目の前の自分の子どもを重ね合わせて何を思うでしょうか。


他人ではなく、過去の自分に励まされ、過去の自分に幸せをもらうのです。

今の自分が将来の自分を幸せにできるような生き方をしたいと思います。

片付けをしていて、ついつい手に取って見ていたら、色々な感情が湧いてきて・・・
ちょっと書き留めてみました

rincoちゃんちのトキ山さん・・・早いものでもう今年入園です
存分に手をかけられるのはこの時期だけですしばらくすると嫌でも手を放してあげなければいけません。
大変な事もあるかもしれないけれど、成長も著しく、忙しすぎてあっという間に過ぎてしまう時期です。
この時期の苦労は後で全て笑って思い出せるものばかりです。
記憶にすら残らない事も
だから、安心して苦労して、楽しんで下さいね


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ














子どもの科学料理教室

2015-03-29 21:24:19 | 子育て
こんにちは。chicoです

今日は、子供のお料理教室のお手伝いをさせて頂きました

おおもとは、「COOK EDUCATION」と言う、17年間公立小学校の教員を務めた女性が立ち上げた会社の教室です
元々理科と生活科の先生で、お料理と理科を合わせた子どもの為の「科学料理教室」を主催されています。
強い信念と大きな愛を持って起業されました。

昨年までは、その先生がレッスンをされていたのですが、
皆さんもご存知の小学生向け月刊誌、『小学1年生(小学館)』のお料理コーナーの連載が決定し、
ただいま東京に行かれています。
幼児向け人気雑誌「ぷっちぐみ」(小学館)にも不定期でコーナーを持たれています。
こちらは、私とmieもお手伝いさせて頂いたこともあります

そして、先生ご不在の間、先生の意志を継ぐ管理栄養士さんを中心に福岡教室を
任されることになりました。
先生は、雑誌連載のお仕事と並行して、東京でお教室も開かれています。
ご興味のある方は「クックエデュケーション」で検索してみてください。

今月のテーマは『冷凍トマト』・・・夏あたりに「小学1年生に」掲載予定だそうで、先取りです
調理に入る前に、子供たちと色んな「何故?」を解明していきます




トマトとツナのパスタ・・・何故この組み合わせ?




トーストにお絵かき・・・そこにも「何故?」が潜んでいます

今回、男の子の積極的な発言が目立ちました
自分の考えを述べたり、お友達の発言がヒントになったり・・・。
学校の教室ではなかなか発言できなくても、こういう場所ではしやすいかもしれませんね。

来月のテーマも検討中です

mieと帰る途中、満開の桜の木を見つけました



なんと、木の幹からも桜が


真っ青の空に薄いピンクの桜が映えて本当に美しい



それでは、今日も良い一日となりますように・・・

いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ



























家族会議

2012-05-18 00:03:38 | 子育て

●晩御飯●
・さんまのかば焼き丼
・イカと野菜の炒め物
・野菜サラダ
・味噌汁


こんにちは。chicoです
さんまのかば焼きですが、mieはうなぎのかば焼きは食べれなくても、
こちらはパクパクいけるようです

さて、我が家では最近夜に「家族会議」がrinrin
の提案の元、行われています

その日の反省、頑張った事、明日の目標、委員会からの要望・・・が
主な内容です。
委員会とは・・・これもrinrinが考えました。

「会議委員会」(rinrin)・・・家族会議の司会進行、記録をする
「保健委員会」(otto) ・・・家族が体調不良の時、ケアする
「給食委員会」(chico)・・・家族の食事の世話をする
「遊び委員会」(mie) ・・・家族で何をして遊ぶか決める
「掃除委員会」(ルンバちゃん)・・部屋の掃除をする

以上が各委員会とその内容です
なかなか楽しいです
その時は一応、子供たち、真面目に反省し、真面目に目標を考えます。

例えば、

「今日は自学をあまりしなかったので、明日は頑張ります」by rinrin

「今日、グズグズ言ったので、明日は言わないように頑張ります」 by mie

「最近、お味噌汁を残す人がいますが、栄養の事を考えて作っているので、
しっかり食べて下さい」   by 給食委員会

「掃除しやすいように床に物を置かないようにして下さい」  by 掃除委員会

「外から帰ったらうがい手洗いをしっかりして下さい」  by 保健委員会

そうそう・・・ルンバちゃんと言うの名前も家族会議で決定しました(そのままですが
すっかり家族の一員です


普段、親がいくら言っても聞かない事でも、
こんな形でやると、自分で気をつけなきゃってほんの一時的でも
思えるのはいいかな・・・
rinrinのごっこ遊びに付き合う感じで始まった家族会議、
なかなかいいかも

今日も一日良い日でありますように


いつもありがとうございますよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ