『ぴくに(っ)くにいこうよ みんなでいこうよ
ね みんなでたのしもうよ
そとでおちゃをしよう
みんないるかも いってみようよ。
えへへ みんなたのしんでるね』
こんにちは。Chicoです
先日、4歳のMieが書いてくれた詩?です
これを読んで何だか気持ちがほんわかしてきました
大勢で過ごすのが大好きなんだな・・・
ピクニック・・・行った事あったっけ?
Mieが生まれてから、お弁当を持ってどこかでピクニックって
したことありませんでした
時々、気分を変えて、食事をお弁当箱に詰めて、
リビングに敷物を敷いて、ピクニックごっこをしていました
それが嬉しかったのかな・・・
それとも何かの本を読んで楽しそうだったのかな・・・
先日、絵本、読み聞かせについて、
専門家の方から話を聞く機会がありました
幼少期の読み聞かせがどれだけ大事か・・・と言う事を
ご自身を含め、色んな方の体験談をふまえてお話しして下さいました。
一番印象に残ってなるほどな・・・と思った事は、
「母親と子供の間での会話に出てくる語彙数は
わずか(ちゃんとした数字で教えて下さったのですが、
忘れてしまいました・・・)、
でも、絵本の中には普段の会話では使わない言葉が沢山出てくる。
繰り返し読み聞かせすることで、その言葉を覚え、
絵を見ることで、その言葉の意味を理解すると。」
Mieも絵本は大好きです
お気に入りの絵本もあります。
幼稚園の先生に読んでもらった本で
「いも(芋)しょって」
と言うのがあります。
それを持って帰ってきた日、
「この本、面白いんだよね~」
ととても楽しそうに話してくれました
2週間位前の事で、そうやって自分の好きな絵本を
私に教えてくれたのは初めての事でした。
ですから、興味津々で私も目を通してみました。
大人目線とはやっぱり違いますね~。
ですから、偏らず、色んな本を読んであげるのが
良いのかもしれませんね
私の実家に帰ると、
私が小学生の頃読んでいた本が十数冊本棚に残っていて、
そのうち、当時の私が自分で自分の名前を書いている物もあります
それを見つけると、Rinrinがとっても喜び、熱心に読んでくれます。
実際に読んでみてRinrinも好きみたいです
その本棚の部屋に半日こもって読んでいた事もありました
RinrinやMieが今読んでいる本に自分で名前を書かせ、
大事にとっておこうと思いました
彼女たちが大人になって、自分の子供ができた時、
その子達がきっと喜んでくれるに違いありません
世界中探したってどこにもない、大切な贈り物になります
専門家の方にお話を伺ってから、
つとめて読み聞かせをしてあげるようにしました。
今、Mieに読んであげているのは、
「ポテトチップスができるまで」
と言う、豚の親子の話です。
Rinrinが2年生の頃に読んでいた本なので、
絵も少なく、文の量も多いので、分けて読んでします。
退屈するかな~と思いきや、全然大丈夫みたいです。
絵があまりないので、自分でイメージする力がつけばな~と思っています。
読み終わった後、なぞなぞ形式で本の内容をどの程度理解しているのか
確認しています。
「豚の子供は何人だったでしょう~」
という具合に。
凄く楽しそうに食いついてくるのでシメシメ・・・と言ったところです
これで、注意深く耳を傾ける事につながればな・・・と
もくろんでいるのですが
読み聞かせはいい・・・とわかってはいてもなかなかできなかったりするものです。
改めて専門家の方にお話を伺うと
やる気スイッチがONになり、しばらく頑張れそうです
でも楽しく続けられればいいなぁ・・・と思っています