こんにちは
rincoです
先日、滋賀県の鯖街道の「栃生梅竹」さんへ鯖寿司を買いに行ってきました
鯖街道とは、昔、主に魚介類を京都へ運搬するための道で、特に鯖が多かったことからそう呼ばれるようになったそうです。
その鯖街道には、鯖寿し屋さんが点在していて、どれもとっても美味しそう
その中でも、鯖寿司の最高峰と言われる声多数の「栃生梅竹」さんへ行ってみました。
店舗の隣に、お食事処があり、買ったお寿司をその場で食べることができます

メニューはこれ♪
鯖寿し以外でも色々あるので、私のように鯖寿しが苦手な人や、小さな子供でも一緒に楽しめるので助かります
鯖寿し・・・そうですね~私から見たらほぼ「バッテラ」ですかねー
私は、どんなに美味しい鯖寿司を食べても、どうしても苦手なんです
生の青魚はそもそも苦手というか・・・
でも、京都に来て食べ物で存在感があると思ったのが、「おばんざい」と「鯖寿司」だったんですよね
これは、体験しておかなくてはと、去年から何度かチャレンジするも、どれも・・・
で、こちらの鯖寿司がダメなら、本当にダメなんだろうと思い、最後の最後ということで行ってみたわけです。

極上鯖寿司(半分)1950円♪

いなり寿司500円♪
極上なだけあって、オーラがすごい
鯖寿司大好きなM君は「過去最高の美味しさ
」と申しておりました
私は。。。一番美味しいというのは、こんな私でもわかります
本当にこちらの鯖寿司って最高に美味しいのだと思いますよ
そして、今まで苦手なものも、自分で作ったらほとんど好きになれた私
京都にいるのに鯖寿司を克服できないなんて~ということで、早速鯖寿し講座に行ってまいりました

色々な工程を経てクライマックス♪

もう「鯖寿司」感が漂ってる~

売り物でしょ?

断面がこれです♪
M君曰く「僅差で’栃生梅竹’に負けるくらい美味しい
すご~い高いレベルで負けてる、すごい高いレベルだよ
」らしいです・・・
結果的には、負けているそうですが、最高峰に僅差で負けているのということで、まあ、いいかな・・・・
美味しいとはわかるのですが、自分で作っても苦手なものは苦手ということで、鯖寿司の旅は終わりたいと思います
でも、もう作り方はしっかりマスターしたので、何かの時には作りたいなあと思いました
京都に来て、鯖寿司を知れて本当に良かったです

知れるって嬉しいですね
そうそう、鯖街道に行くまでの道が、なんとも緑豊かな森の中を抜けるような感じで、すご~く癒されました
キャンブ場もたくさんありましたので、鯖寿司とは関係なくまた訪れたい場所でした
いつもありがとうございます
励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします




rincoです

先日、滋賀県の鯖街道の「栃生梅竹」さんへ鯖寿司を買いに行ってきました

鯖街道とは、昔、主に魚介類を京都へ運搬するための道で、特に鯖が多かったことからそう呼ばれるようになったそうです。
その鯖街道には、鯖寿し屋さんが点在していて、どれもとっても美味しそう

その中でも、鯖寿司の最高峰と言われる声多数の「栃生梅竹」さんへ行ってみました。
店舗の隣に、お食事処があり、買ったお寿司をその場で食べることができます


メニューはこれ♪
鯖寿し以外でも色々あるので、私のように鯖寿しが苦手な人や、小さな子供でも一緒に楽しめるので助かります

鯖寿し・・・そうですね~私から見たらほぼ「バッテラ」ですかねー
私は、どんなに美味しい鯖寿司を食べても、どうしても苦手なんです

でも、京都に来て食べ物で存在感があると思ったのが、「おばんざい」と「鯖寿司」だったんですよね

これは、体験しておかなくてはと、去年から何度かチャレンジするも、どれも・・・

で、こちらの鯖寿司がダメなら、本当にダメなんだろうと思い、最後の最後ということで行ってみたわけです。

極上鯖寿司(半分)1950円♪

いなり寿司500円♪
極上なだけあって、オーラがすごい

鯖寿司大好きなM君は「過去最高の美味しさ



本当にこちらの鯖寿司って最高に美味しいのだと思いますよ

そして、今まで苦手なものも、自分で作ったらほとんど好きになれた私

京都にいるのに鯖寿司を克服できないなんて~ということで、早速鯖寿し講座に行ってまいりました


色々な工程を経てクライマックス♪

もう「鯖寿司」感が漂ってる~

売り物でしょ?

断面がこれです♪
M君曰く「僅差で’栃生梅竹’に負けるくらい美味しい


結果的には、負けているそうですが、最高峰に僅差で負けているのということで、まあ、いいかな・・・・

美味しいとはわかるのですが、自分で作っても苦手なものは苦手ということで、鯖寿司の旅は終わりたいと思います

でも、もう作り方はしっかりマスターしたので、何かの時には作りたいなあと思いました

京都に来て、鯖寿司を知れて本当に良かったです




そうそう、鯖街道に行くまでの道が、なんとも緑豊かな森の中を抜けるような感じで、すご~く癒されました

キャンブ場もたくさんありましたので、鯖寿司とは関係なくまた訪れたい場所でした

いつもありがとうございます




