えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

ニセコで感じたもの

2023-02-09 | Weblog
屈辱的なスキー旅行となった今回のニセコスキーですが、ニセコがなぜ海外勢にあれ程人気があるのか分かったような気がします。
バックカントリーは、今や北海道の大きなゲレンデのほとんどが用意はしているのだと思います。
ニセコは、そのバックカントリーへの入って行き易さ、ネット等の過剰な安全柵を必要としない地形なのかもしれません。
更には、ゲレンデ内の非圧雪エリアの多さが、海外勢だけでなく日本のボーダー達にも人気なのだろうと感じました。
要するに、圧雪された両サイドにあるエリアで、それほどの腕前でなくとも激しいパウダーを上げながらのターンが楽しめるというところかもしれません。。

一方で、留寿都やトマム、富良野に比べてゲレンデ内を滑る方のエキスパートスキーヤー率が低いような気がしました。
私の体験したのがアンヌプリだけというのもあるのでしょうけれど、現地でアルバイトをしながら滑っているという方の話を聞くと、やはり膝までのパウダーを楽しむボーダーが多いと言う。
アンヌプリだけでは、中上級者が高速でカービングターンをするに良いバーンが少なく、そして距離も短い。
やはりニセコは全山券を買って滑ってこその山と感じました。
他のエリアに行くには、山頂からアクセスするしかなく、晴天率の低いニセコでは寒さと視界の悪さを強いられます。
やる気の上がらない子供連れには、ちょいと厳しいのかもしれません。
となると、一つの山で済ますなら、ニセコはヒラフであるという当たり前の話かもしれません。
ニセコは、留寿都・トマム・富良野のどれにも似ていません。
それこそが、ニセコの強みであり独自文化を作っているのだと感じたものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 50型プリウス | トップ | マツダ(応援編) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事