えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

スカイアクティブD1.5L

2015-01-19 | 車関連
乗らねばと思っていた最小のスカイアクティブD(デミオ)に試乗した。
ボディ(特にフロントフェイス)を見れば、このサイズでもZOOMZOOMしているのが伝わる。(笑)
まぁどれも味付けは同じであるのだが、特にこのコンパクトクラスでは有効に見える。

さて乗り込めば、私にとっては好みの空間がソコにあった。
試乗車はフェイクレザーを使った高級バージョンでありましたが、そうではなくともインパネ周りの雰囲気がいい。
このところのマツダの垢抜け方には目を見張る。
ナビなどの操作系がBMWのアイドライブそっくりであるとか、ナビゲーション画面の置き方がAクラスっぽいとかはこの際知らぬふりをしましょう。
私は何故か、スバルの空間よりもマツダの空間に惹かれるのであります。

さぁ、そろりとアクセルを踏めば、ちゃっちい小排気量車とは一線を画すトルクの付き。
そのエンジン音も緻密感があり、エクストレイルよりも乗用車的な音を奏でる。
踏めば踏んだでトルクたっぷりの走り。
足回りもしっかりとしており、走っていることが楽しい部類にあるのだと感じます。(思い切り踏めないコースでしたので引っ張り部分は未知)
いい車で欲しいと思うが、車両価格を聞けば200万円程度らしい。
先日の500(チンクエチェント)ではないが、実用性に楽しさが加味されると最低200万円するのが今のトレンドか。
スキーに行くにはちょいと足りないので、そういった使い方であればCX-3が良いのでしょう。

スタイルに関して、最近のマツダニューモデルに共通しているが、ウィンドウ下のラインが後部に行くにつれ上に跳ね上がる。
これはきっと躍動感あるデザインの象徴する1部分であると思うのですが、やはり見切りが悪くなることと後席の圧迫感は否めません。
私はこういった部分を重要視するのですが、気にならない人もいるのでしょう。
そうでなければ、これだけマツダが躍進していませんでしょうから。
まぁマイナーチェンジしたCX-5にLEDのヘッドライトを採用したりと、積極性には驚かされます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

190,000

2015-01-16 | Weblog
先日の車両売却命令に従い、ボディを一皮むいて曇りレンズを透明に化粧直し。
室内のクリーニングを施し、エンジンルーム、タイア、ガラスを磨いた。
見違えるようになって、何だか売るのがもったいない程に見栄えがした。

そして査定に出し売却額が決まった。
19万じゃありませんぜ、この額は私の手取りでございます。
なんと目標40万円目前の38万にもなったのです。
幾社にも見積もりをお願いしたが、やはりいつも出しているお店がダントツに高かったのは嬉しかった。
最低額のお店とは15万以上の差が付いたのです。

さてさて、私としてもこれ程の額にはならないと踏んでいたのです。
実際に19万の謝礼と考えると大き過ぎるような気はするのです。(人がいいな)
一応いただきたいとは考えておりますが、普段もお世話になっている関係上多少の減額はされても仕方がないかとも思っております。

それじゃホイール買えないだろ?とお思いですよね。
実はホィールの換装は止めることにしたのです。
7Rの購入計画とかではありませんので、心配はご無用です。(笑)
少し違った使い方をしようと企んでいるのです。
決まりましたらまた報告させていただきます。

それにしても、1週間連続の更新やり遂げました。(おそらくお初です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーンディーゼル1号

2015-01-15 | 車関連
実はエクストレイルにも乗ってみたのである。(国産CD1号)
しかし、エクストレイルのクリーンディーゼルはご存じのとおり旧型ボディでの生産が続いている。
よって新しくもない車種で、ニッチと言わざるを得ないディーゼルの試乗車は限りなく少ない。

30分もかけて試乗に行きたくない関係上、Used店舗にお伺いしたのです。
お目当てのGTはあったのだが、試乗は場内のみにお願いをしているという。
その場内割に広めであり、展示車などの脇の通路をすり抜けながら周回できるといったコース。
まぁ回れるというだけで、コースではありません。

低速しか味わえませんので、インプレは難しいのです。
乗り降りはとてもし易く、座った状態からそのまま立てるほどにジャストな高さである。
外装も好みの色でなかった関係であまり印象は良くなく、思っていたより実用車的であった。
エンジンに火を入れれば「ゴロゴロ」と盛大に目を覚ます。
パジェロの様に排気量があるわけでもなく、BMWの様な緻密な雰囲気も感じない。(まぁ当たり前だが)
分かりやすく言えば、トラック的なのである。
走り出し2Lとはいえ十分なトルクを持ち合わせずんずんと進むのですが、パジェロの様なペダルに足を置くだけでトルクが湧き上がるほどのEgではない。(排気量が2/3以下であるのだからこれも当たり前)
CMの通りガンガンと山に海に使える車両であることが良く分かるものです。

近くにあったムラーノ3.5Lの運転席につくと、途轍もない安らぎがおとずれた。
ムラーノが、広く大きくラクシャリーですので当たり前ですが、この2LディーゼルよりもV6の雰囲気が自身の好みであったのは想定外でした。
まぁ、しっかりと外を走ったらまた違うのかもしれません。

さて話はRへ。
実は友人に7型Rを購入した者がいる。(当然に新車で)
私は常々、エクステリアに至っては6型が好きだと話していた。
確かに適度な丸みを持ったラインは安っぽくもなく、飽きにくい造形であると思う。
しかしだ、先日その友人のRをまじまじと見る機会があってしまった。

正直、フロント以外は7型の方がキレイというか完成されているというか、、
チリが小さいのかボディに塊感が出ているし、穴開きでないホイルはいまいちに思っていたのだが、良く似合っていた。
タイヤハウスのクリアランスは更に小さくなっているし、ショウカーの様に佇んでいたのです。
きっともう見てはいけないだろうし、乗るなんて馬鹿なことはしないと誓ったのであります。

現車は画像を大きく上回って見えると申しておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twin Air

2015-01-14 | 車関連
興味はあったが、なかなか見る事もなかったツインエアに触れた。
フィアットグループの革新的な2気筒エンジンを載せる500(チンクェチェント)である。
当然にダウンサイジングとなり、1.4Lエンジン比で58%の燃費向上と出力は同等を維持するという。
従来型の1.2Lとの併売であるが、なんとこの880ccのツインエアの方が車両価格は上である。

前置きはこれ位にして、初めて握るステアリングから室内空間の作り方まで何か洒落ている。
見た目だけではなく、質感や使い勝手も悪くない、いやむしろいい。
クリープのないスタートに戸惑いながらも、走り出せば小排気量車となんら変わらず。
シングルクラッチに慣れた私には、更に小さいエンジンでは腕の見せ所とばかりにアクセルワークを楽しもうと試みた。
そしてちょっと踏み込み3000回転を超える頃からのエンジン音に驚く。
正にバイクの様であり、その加速感は私の経験の中から探せば「SR」の様だと感じました。
そう、ヤマハの400ccシングルである。
バイクでは特段わくわくする加速ではないのだが、これが小さい車体に載ると俄然楽しいのだ。
この盛りあがりのあるトルク感と、あのサウンドは絶品です。
エンジンオブザイヤーに輝いたのは必然だったのでしょう。

何度も何度も踏み込んで、その加速と音を楽しんだ。
飽きない、この日常的に無理のない速度の中でこのフケを楽しめるのはそうない。
何ていい車なんだろう、欲しくてしょうがないくらいに。

その試乗の帰り道、後部座席の居住性を考えている自分がいた。
やはり3人家族以上でこれの1台持ちというのは現実的でないとの答えに辿り着く。
そんなことを考えさせるくらいに魅力的な1台であり、私にはMINIよりもグッときてしまうのだった。
何時かUsedを狙いたい。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

208

2015-01-13 | 車関連
この3連休、ちょいと仕事があったりするだけで大した用事なし。
昨年は志賀スキーに行っていたなと懐かしむ。

どうも年末から体調を崩し、チャリには乗りたくない。
体調もそうであるのだが、今年この時期になってもローディを多く見かけます。
その人たちを見て、また走りたくない自分がいるのです。
やはり、チャリは流行り過ぎました。
私のようなマイノリティを好む人間には市民権を得過ぎてしまったのかもしれません。

さて、フォレスターに続いてまた試乗へ行ってきた。
今回も初めてステアリングを握るプジョー車で、新型の308に乗ってみたかったのですが試乗車が用意されておらず、208の試乗となった。
実車を見れば208が手頃な大きさと感ずる。
スキーまでも考慮したとしても2008という選択で、チョイ乗りとの兼用に事足りそうです。

エンジンをスタートさせれば1.2L3発のエンジン音が可愛らしい。
シングルクラッチのこの排気量とは思えない程に良く走るのは想像を上回る。
そのつなぎにも慣れると、少しアクセルを抜いて上のギアに入る直前に又踏むというアクセルワークが楽しい。
シングルクラッチは、車好きにこそ気に入られるシステムであろう。
遮音性も剛性も高く、ステアリングインフォメーションも適度でいい。
小さ過ぎると思えるほどのステアリングではありますが、操作性に問題なし。

リアシートの居住性は及第点ほどではありますが、大きめの男性でなければ問題ないでしょう。
新しいメータークラスターやテールの雰囲気には新しいプジョーを感じます。
これ位のパッケージを実現しているならば、独車からの乗り換えも無理はないでしょう。
シートの座りも良く、形状もいい。
チューブLEDのポジション、センターコンソールへオプションで入るナビなど、もう敬遠する理由を探すのは難しい程に良く出来ています。
私が購入を検討するにネガな部分としては、販売店の少なさくらいでしょうか。
セカンドに欲しいという気持ちは嘘偽りございません。
次回も試乗篇は続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする