「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

推薦文

2006年12月04日 |   中3 
定期テストも終わり、中3生はそろそろ志望校決定の時期になってきました。

推薦入試を希望する生徒は、年内の校内審査に向けて
自己推薦文(志望動機&自己アピール)を提出しなければなりません。

ウチの塾では、「正直言って一般入試は危なそう」という生徒には
積極的に推薦入試をすすめています。
でも、そういう生徒に限って「自己推薦文を書くのが面倒」といって
推薦入試を受けなかったりするんだよね…。

そんなわけで、「自信がない生徒は添削してあげるよ」と毎年言っているんですが、
その添削がまた一苦労だったりします。

「志望動機」がはっきりしない、というのが一番多いんですが
ある意味仕方のないことなのかもしれません。
偏差値のレベル的にここかなあ、という選択をする生徒がほとんどだからです。

でも、自己推薦文を書くことによって、その高校がどんな特色を持つ学校か改めて考え
「この高校にどうしても行きたい!」という気持ちが強くなる生徒が多いのも事実。
そう考えると、推薦入試を受けない生徒も1度は書いてほしいなあ、といます。

「どうしても合格したい!」という思いの強さが、これからの3ヶ月の過ごし方を決め、
実際に合格へとつながっていきます。
受験生にとって良いサポート役となれるよう、私も気合いを入れなくては~