「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

本音

2008年08月04日 |   中2 
中2国語で短歌を学習しています。
その中に
観覧車 回れよ回れ 思ひ出は 君には一日(ひとひ) 我には一世(ひとよ)
というのがあるんですが、そこで問題。

「回れよ回れ」に込められた「我」の気持ちをまとめた次の文章の
  (   )に当てはまる言葉を考えて書きなさい。
 →「君」と一緒に観覧車に乗っている時間が(    )気持ち。

授業中、生徒の答えを丸付けしてまわったときに
短歌の言葉につられて(一生続いて欲しい)と書いたものを△にした。
短歌中の「一世(=一生)」は
「一生(生涯)の思い出にする」という意味で使われているからです。

正解は、(ずっと続いて欲しい)

それを聞いた生徒から「(一生)でもいいじゃん!
と抗議の声があがったので
「一生、観覧車の中っていうのも嫌じゃない?」と答えたところ
「わっ、本音が出たよ! センセーは嫌なんだ!」と言われた。
本音も何も、至極まっとうな考え方だと思うが。