11月末に行った模擬テスト結果をもとに三者面談を行いました。
学校でもちょうど終わった頃なので
最終的な志望校のチェックと合格のために必要なことについて話すという感じです。
いつものことですが、合格点に達していない生徒ほど
のんびりしていて危機感がなく、困ってしまいます。
危機感がないから、この結果なんでしょうけど。
どうやって闘争心に火をつけようか…。
今年度の傾向としては
現段階で志望校のランクを下げる生徒が例年より多いです。
去年あたりから目立ってきてはいたのですが
この不況の中で「確実に公立高校合格」という意識の表れなんでしょうね。
また、高校卒業後の進路を見据えて(=就職率の良さそうな道を探って)
高校を選択する生徒が多いというのも顕著でした。
将来に対する明確なイメージを持っている生徒は
やはり勉強にも力が入っていて頼もしい限りです。
生徒ひとりひとりがそれぞれの志望校に合格できるように
サポートしていこう! と改めて思う面談でした。
学校でもちょうど終わった頃なので
最終的な志望校のチェックと合格のために必要なことについて話すという感じです。
いつものことですが、合格点に達していない生徒ほど
のんびりしていて危機感がなく、困ってしまいます。
危機感がないから、この結果なんでしょうけど。
どうやって闘争心に火をつけようか…。
今年度の傾向としては
現段階で志望校のランクを下げる生徒が例年より多いです。
去年あたりから目立ってきてはいたのですが
この不況の中で「確実に公立高校合格」という意識の表れなんでしょうね。
また、高校卒業後の進路を見据えて(=就職率の良さそうな道を探って)
高校を選択する生徒が多いというのも顕著でした。
将来に対する明確なイメージを持っている生徒は
やはり勉強にも力が入っていて頼もしい限りです。
生徒ひとりひとりがそれぞれの志望校に合格できるように
サポートしていこう! と改めて思う面談でした。