小6英語は英単語を覚える作業が中心です。
今日は名詞を中心に学習したのですが、練習問題の中で
ランダムに並んだアルファベットの中からスポーツ名4つを見つけ出す
というのがありました。
soccer 、 baseball 、 tennis を見つけるのはみんな早かったけど
さいごの1つがなかなか見つからない。
そこでヒント。
「残りの1つは日本の国技です。伝統的なスポーツ!だから、ローマ字です。
」
すると、残りのアルファベットを見ずに「剣道?
」「柔道?
」ときいてきた。
「なかなかいい線いってますね~。でも、もう1度問題見てみて。
」と答えたら
問題を見もしないで、「わかった! ゴルフ でしょ!
」
自信満々の発言でしたが
いつから日本は侍の国から紳士の国になったのかなー?
最近ゴルフは日本の若い選手が頑張っているから印象が強いのかもしれませんね。
正解は相撲でした。ローマ字だと sumo 。
答えを発表したら、「地味すぎて気づかなかった。
」
どういう基準か知らないが、お相撲さんが聞いたらショックだろうな…
今日は名詞を中心に学習したのですが、練習問題の中で
ランダムに並んだアルファベットの中からスポーツ名4つを見つけ出す
というのがありました。
soccer 、 baseball 、 tennis を見つけるのはみんな早かったけど
さいごの1つがなかなか見つからない。

そこでヒント。

「残りの1つは日本の国技です。伝統的なスポーツ!だから、ローマ字です。

すると、残りのアルファベットを見ずに「剣道?


「なかなかいい線いってますね~。でも、もう1度問題見てみて。

問題を見もしないで、「わかった! ゴルフ でしょ!

自信満々の発言でしたが
いつから日本は侍の国から紳士の国になったのかなー?

最近ゴルフは日本の若い選手が頑張っているから印象が強いのかもしれませんね。

正解は相撲でした。ローマ字だと sumo 。
答えを発表したら、「地味すぎて気づかなかった。

どういう基準か知らないが、お相撲さんが聞いたらショックだろうな…
