「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

数字の読み方

2010年04月19日 |   中3 
英語の授業では必ず教科書本文を読む時間を作っています。
読めない単語は覚えられるわけがないし、耳から英文のカタチを覚えてほしいと思って。

その中で、英語が得意な生徒でもついうっかり日本語で読んでしまうのが数字。

たとえば、“about 40 years ago”を「アバウトよんじゅうイヤーズアゴウ」と読んだり
“in 1996”を、「年号だから19/96と区切って読むよ」と説明したら
「インじゅうきゅう、きゅうじゅうろく」と読んじゃったり。

年号ともかく、「40」は forty と書いてあればそんなふうに読まなかったはずで
目からの情報も意外と強力なんだなあと思いました。
いろいろな感覚を駆使して身につけていってほしいです。