毎日暑いですね…。

春先寒かったので、もう少し過ごしやすい夏になると思ったのになあ。
夏期講習会の授業時間の都合上、お家の人の送迎が無理な生徒がけっこういるので
雨が降らないことに関しては助かっています。
このところほぼ全員が自転車通塾。

わりと遠い生徒もいるんだけど、中学生ってかなりの距離でも
自転車で行っちゃうからびっくりします。
この前は「海までチャリで行ってきた!
」なんて話も聞きました。
一番近い海でもここから20キロはあるんじゃないかしら?
さて、こういう状況なので自転車置き場が大変なことになっています。
授業終了時には「俺の自転車どこ!?
」という悲鳴が聞こえたり
壮大なドミノ倒しが起こったり。
確かに量は多いけど、もう少し整然と並べてくれれば
被害は最小限に抑えられるはずなんだけどなあ…。
小中学生に言ってもなかなか伝わらないのが残念なところ。
少なくとも交通ルールはきっちり守って安全第一で通ってきてほしいです。


春先寒かったので、もう少し過ごしやすい夏になると思ったのになあ。

夏期講習会の授業時間の都合上、お家の人の送迎が無理な生徒がけっこういるので
雨が降らないことに関しては助かっています。
このところほぼ全員が自転車通塾。



わりと遠い生徒もいるんだけど、中学生ってかなりの距離でも
自転車で行っちゃうからびっくりします。
この前は「海までチャリで行ってきた!

一番近い海でもここから20キロはあるんじゃないかしら?

さて、こういう状況なので自転車置き場が大変なことになっています。

授業終了時には「俺の自転車どこ!?

壮大なドミノ倒しが起こったり。

確かに量は多いけど、もう少し整然と並べてくれれば
被害は最小限に抑えられるはずなんだけどなあ…。

小中学生に言ってもなかなか伝わらないのが残念なところ。
少なくとも交通ルールはきっちり守って安全第一で通ってきてほしいです。
