記録的なほど雪が降り、インフルエンザで学級閉鎖になる中
学校で問題行動を起こした塾生がいます。
本人は単なる悪ふざけで考え無しにやったことのようですが、相手の親が逆上し
親同士が学校の仲介で話し合いをするという修羅場。
この事件について、当塾は全く関わりがないのですが
「学校に呼び出されたので塾を休む」という連絡から発覚。
そこから、どんな姿勢でこの修羅場に対すればいいか指南を求められ
ちょっとしたアドバイスをしたことから
相手の親から言われたこと、学校の先生に言われたこと
聞いてみるとかなり理不尽な扱いを受けていて
その愚痴を聞かされるハメになりました(ボスが
)。
もちろん、ちょっかいを出した方が全面的に悪いのは当然で
それについてはひたすら低姿勢で謝っているのに
学校側が考えたシナリオ通りに謝罪するように求められたうえ
加害生徒の人格を否定、親の育て方・考え方までコテンパンに言われたそうです。
それも先生から。
お母さんから泣きながら報告の電話が来ました。

加害者側の視点しか聞いていないとはいえ、第三者から見て
そこまで言われるほどの問題を起こしたとは思えないので
双方にしこりを残すような学校のやり方に違和感を覚えました。
少なくとも、この生徒のお母さんの学校に対する不信感は大きいです。
「ウチの息子がしっかりしてくれればいいことなんですけどね…」と言っていましたが
そうやって学んで成長していくんだと思いました。
親ってタイヘンだなあ…。
学校で問題行動を起こした塾生がいます。

本人は単なる悪ふざけで考え無しにやったことのようですが、相手の親が逆上し
親同士が学校の仲介で話し合いをするという修羅場。

この事件について、当塾は全く関わりがないのですが
「学校に呼び出されたので塾を休む」という連絡から発覚。
そこから、どんな姿勢でこの修羅場に対すればいいか指南を求められ
ちょっとしたアドバイスをしたことから
相手の親から言われたこと、学校の先生に言われたこと
聞いてみるとかなり理不尽な扱いを受けていて
その愚痴を聞かされるハメになりました(ボスが

もちろん、ちょっかいを出した方が全面的に悪いのは当然で
それについてはひたすら低姿勢で謝っているのに
学校側が考えたシナリオ通りに謝罪するように求められたうえ
加害生徒の人格を否定、親の育て方・考え方までコテンパンに言われたそうです。
それも先生から。
お母さんから泣きながら報告の電話が来ました。


加害者側の視点しか聞いていないとはいえ、第三者から見て
そこまで言われるほどの問題を起こしたとは思えないので
双方にしこりを残すような学校のやり方に違和感を覚えました。
少なくとも、この生徒のお母さんの学校に対する不信感は大きいです。
「ウチの息子がしっかりしてくれればいいことなんですけどね…」と言っていましたが
そうやって学んで成長していくんだと思いました。
親ってタイヘンだなあ…。
