「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

テキトーすぎる分類

2012年07月17日 |   誤・迷答!
ジメジメムシムシした天候のせいか、体調を崩して欠席する生徒が数名いました。
今の時期に風邪なんて珍しい…と思ったら、そのうちの1人はお腹を出して寝ていたらしいです。

食中毒に注意が必要な季節でもあります。
なのに、無頓着に食べ物を持ち込む生徒がいて気になります。
何にも考えてないって怖いわ。

さて、今日は理科担当の同僚から聞いた話。
中2理科ではセキツイ動物の分類を学習したそうなんですが
イラストの動物が何類か、という問題で1人の生徒が迷答連発。

まずワニの絵を見て「ワニはー、両生類!だって陸にもいるし川にもいるから!
え~と…。
確かに水辺で暮らしているけど、ワニの子供がエラ呼吸とか聞いたことないし。
皮膚が硬そう+陸でも生きていける感じがむしろ爬虫類って雰囲気を出してる気がしない?

おまけにヒトの絵を見て「これは簡単!人類」と言ったらしい。
範囲せまっ。 犬とかうさぎとか(ついでにクジラも)も仲間に入れてあげてー。

「学校でもう習ったからヨユゥ~。」と言っておいてこれ。
なんでそんなに自信満々なのか、末恐ろしい子…と同僚と青ざめました。