定期テストが近づいてきて、だいぶ仕事がハードになってきました。
第3回目の定期テストは思った以上に範囲が広く
そのうえ今年が教科書改訂1年目ということもあって
とにかく作るべきプリントが多い。
期限までに間に合うか心配…だけど
授業が終わった後は生徒たちの居残りテスト勉強に付き合っているので
これ以上残業はしたくない。
そんなわけで、小テストの丸付けを休憩時間中にササッと済ませたり
効率のいいプリント作成の段取りを考えたりして時間をやりくりしています。
こんなふうに忙しくなって感じるのは、自分の作業能率が落ちてきたな~ってこと。
以前は1度に複数のことを同時進行しても全く問題なかったのに
いまはちょっとあやしいときがあってショックです。
記憶力と、間違いを見つける勘の鋭さが衰えてきたからだと思う…
自覚があるからこそ、次は何をするんだっけ?と
いちいち手順を確認していると余計に時間がかかるし…。
年を取ると1つの動作に時間がかかるっていうけど
こういうことなんだなあと実感する日々です。
第3回目の定期テストは思った以上に範囲が広く
そのうえ今年が教科書改訂1年目ということもあって
とにかく作るべきプリントが多い。
期限までに間に合うか心配…だけど
授業が終わった後は生徒たちの居残りテスト勉強に付き合っているので
これ以上残業はしたくない。
そんなわけで、小テストの丸付けを休憩時間中にササッと済ませたり
効率のいいプリント作成の段取りを考えたりして時間をやりくりしています。
こんなふうに忙しくなって感じるのは、自分の作業能率が落ちてきたな~ってこと。
以前は1度に複数のことを同時進行しても全く問題なかったのに
いまはちょっとあやしいときがあってショックです。
記憶力と、間違いを見つける勘の鋭さが衰えてきたからだと思う…
自覚があるからこそ、次は何をするんだっけ?と
いちいち手順を確認していると余計に時間がかかるし…。
年を取ると1つの動作に時間がかかるっていうけど
こういうことなんだなあと実感する日々です。