小中学生の日本語力には相当個人差があります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0226.gif)
上を見ても、下を見ても、きりがないのはわかっていますが
やはりヒドイのを見てしまうとショックです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
今日は中3クラスの小テストでこんな解答が。↓↓↓
英文和訳の問題です。
まずは正解がコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/e30b7be1b1927f7468bae4cf89612121.jpg)
with の訳し方がポイントになっているのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/2cffbcf8210cabdeffa9a4974fb836ec.jpg)
おそらく、英文の意味はわかっているんだろうな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
会話だったら、これにもう少し付け加えたりしてなんとか伝わるのかもしれない。
でも、文章としては不可。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
主語・述語を取り出すと、「屋根が/私の家です」。そんなバカな!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/eec2d1147f030f6ffc83fa9b468db98c.jpg)
屋根だけかい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp27.gif)
じゃなくて。そもそも屋根の所有者を問題にしているわけじゃないのよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
with の前後の訳す順番が逆。
この2枚は、見直しをして「こんな答えになるのはオカシイ」と気づいてほしいレベル。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
こんな解答もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/e1119424e5e26dfe4a67b0642e3d41ec.jpg)
そ、そうですか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
こういう生徒に文の構造を説明しても徒労に終わるんだよな…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
正解を発表した後、自分の答えは合っているからマルのはずだと言い張っていたし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
この問題に関しては、ほとんどの生徒が正解していましたが
この先、関係代名詞の単元に入るので、上記のような生徒は不安要素です。
英語以前に日本語をうまく使いこなしてほしいなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0226.gif)
上を見ても、下を見ても、きりがないのはわかっていますが
やはりヒドイのを見てしまうとショックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
今日は中3クラスの小テストでこんな解答が。↓↓↓
英文和訳の問題です。
まずは正解がコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/e30b7be1b1927f7468bae4cf89612121.jpg)
with の訳し方がポイントになっているのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/2cffbcf8210cabdeffa9a4974fb836ec.jpg)
おそらく、英文の意味はわかっているんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
会話だったら、これにもう少し付け加えたりしてなんとか伝わるのかもしれない。
でも、文章としては不可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
主語・述語を取り出すと、「屋根が/私の家です」。そんなバカな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/eec2d1147f030f6ffc83fa9b468db98c.jpg)
屋根だけかい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp27.gif)
じゃなくて。そもそも屋根の所有者を問題にしているわけじゃないのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
with の前後の訳す順番が逆。
この2枚は、見直しをして「こんな答えになるのはオカシイ」と気づいてほしいレベル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
こんな解答もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/e1119424e5e26dfe4a67b0642e3d41ec.jpg)
そ、そうですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
こういう生徒に文の構造を説明しても徒労に終わるんだよな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
正解を発表した後、自分の答えは合っているからマルのはずだと言い張っていたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
この問題に関しては、ほとんどの生徒が正解していましたが
この先、関係代名詞の単元に入るので、上記のような生徒は不安要素です。
英語以前に日本語をうまく使いこなしてほしいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp30.gif)