「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

6年生の漢字

2017年12月04日 |   誤・迷答!
今年の小学生クラスは、人数は少ないけれど、ものすごく元気。
物静かな優等生タイプで占められていた去年とはガラッと雰囲気が変わりました。

授業中も、答えがわかったらすぐ言っちゃう生徒が多いし
飽きっぽい生徒も多いので、どうやって落ち着いて問題に取り組ませるか
頭を悩ませながら授業を進めています。まあ、毎年のことなんですけどね。

そして、毎年のことなんですが、漢字の問題では早とちりや思いこみで
とんでもない答えを書く生徒が続出。

漢字の読み取り問題では…


聞いたことないし。意味わからないし。
(正解は「つかえる」)

漢字の書き取り問題では…

これだと「せいでん」じゃない?電気的に制限する感じ?
(正解は「宣伝」)


「門を洗う店」になってますけど。
(正解は「専門」)

年々うっかりミス率が上がっているような気がするのですが
気のせいなのか、本当に上がっているのか。ミスなのか、ガチなのか。
中学校に進級しても心配が尽きなそうだなあ。