当塾は、どの教科も、基本的に学校の教科書準拠のテキストを使い
学校の進度になるべく合わせるようにしています。
そのため、しょっちゅう「今日、学校で何やった?」と
いろんな生徒に聞いています。
近ごろ、学校の授業が、教科によって
例年にないほど速いスピードで進んでいることが判明。
今後あるかもしれない学級(学校)閉鎖に備えて
やれるときにやれるだけやる、という方針なのかな。
その気持ちはわからないでもないけど
無理のない範囲で!と言いたい。
「速すぎてわからない。」と訴える生徒がいるので。
(例年が遅すぎるので、ちょっと速いくらいでいいとは思っていますが)
それから、同じ学校・同じ学年・同じ教科だったら
進度を合わせてほしいです。
「隣のクラスはもう終わってるけど、僕のクラスはまだ始まってません。」
なんて話を聞いています。
これじゃあ、テスト範囲は結局遅いクラスに合わせることになり
はやく進めていたことが無駄な努力になってしまいそう。
教科担当の先生たちがちょっと話し合えば
済むことのように思うのですが、難しいことなのかなあ。
我々も、学校の進み具合が予想しにくいとはいえ
柔軟に対応できるように、生徒に対して同僚に対して
確認作業を怠らないようにしたいと思います。
こんなときだからこそ、無駄なく効率的に動けたらいいなあ。
学校の進度になるべく合わせるようにしています。
そのため、しょっちゅう「今日、学校で何やった?」と
いろんな生徒に聞いています。
近ごろ、学校の授業が、教科によって
例年にないほど速いスピードで進んでいることが判明。
今後あるかもしれない学級(学校)閉鎖に備えて
やれるときにやれるだけやる、という方針なのかな。
その気持ちはわからないでもないけど
無理のない範囲で!と言いたい。
「速すぎてわからない。」と訴える生徒がいるので。
(例年が遅すぎるので、ちょっと速いくらいでいいとは思っていますが)
それから、同じ学校・同じ学年・同じ教科だったら
進度を合わせてほしいです。
「隣のクラスはもう終わってるけど、僕のクラスはまだ始まってません。」
なんて話を聞いています。
これじゃあ、テスト範囲は結局遅いクラスに合わせることになり
はやく進めていたことが無駄な努力になってしまいそう。
教科担当の先生たちがちょっと話し合えば
済むことのように思うのですが、難しいことなのかなあ。
我々も、学校の進み具合が予想しにくいとはいえ
柔軟に対応できるように、生徒に対して同僚に対して
確認作業を怠らないようにしたいと思います。
こんなときだからこそ、無駄なく効率的に動けたらいいなあ。