中1英語では「How many~?<いくつ?>」を学習中です。
しかし、「いくつ(の)」と「いくつか(の)」の違いがわからない生徒がいて苦戦しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「いくつ持ってる?」と「いくつか持ってる?」じゃ
聞いていること違うでしょ?という確認にかなり時間がかかり、
そこから How many と some(any) の使い方を説明
→ほぼパニック状態の生徒が数名。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
「勘で(答えを)書くしかないな。
」などと言い出す生徒もいて脱力しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
もう英語の問題じゃなくて、国語(日本語)の問題だよな~。
some(any) はあえて訳さなくてもいいよ、とも説明したけど
ますます混乱する生徒もいたから、どう言ったらよかったのか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
そして、その後の小テストでは・・・。
次の英文を日本語に直しなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/b7ec0889eac0db965f525e84c6835c88.jpg)
単位がおかしいよね?
パンダに羽はないはず。🐼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/af/b4e02a6ac68225743a15acaa243cf7a9.jpg)
鳥には羽があるけど、そもそも「鳥」ではありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/987bd57063ec2aad99e8dbcfbdd66bd9.jpg)
これも「鳥」ではありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/8e1909c676a8d33924a18003c73ae3f7.jpg)
もうそろそろ「dog」と「bag」を見間違えるのやめてほしいわ・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/do.gif)
そして「いくつの」でもありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
今日のビックリ賞↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/d0ed48766d2dd276a93ab09e8c6681d9.jpg)
「えんぴつ」でも「かばん」でもないうえに、
今日あんなに説明した「いくつ」も「いくつか」も出てこない!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp30.gif)
正解例は
①「あなたは何頭(いくつ)パンダが見えますか。」
②「あなたは何匹か(いくつか)犬が見えますか。」
まずは「話を聞く」「丁寧に読む」ことが大切で
それができない子が増えていることを身にしみて感じています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
しかし、「いくつ(の)」と「いくつか(の)」の違いがわからない生徒がいて苦戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「いくつ持ってる?」と「いくつか持ってる?」じゃ
聞いていること違うでしょ?という確認にかなり時間がかかり、
そこから How many と some(any) の使い方を説明
→ほぼパニック状態の生徒が数名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
「勘で(答えを)書くしかないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
もう英語の問題じゃなくて、国語(日本語)の問題だよな~。
some(any) はあえて訳さなくてもいいよ、とも説明したけど
ますます混乱する生徒もいたから、どう言ったらよかったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
そして、その後の小テストでは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/b7ec0889eac0db965f525e84c6835c88.jpg)
単位がおかしいよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/af/b4e02a6ac68225743a15acaa243cf7a9.jpg)
鳥には羽があるけど、そもそも「鳥」ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/987bd57063ec2aad99e8dbcfbdd66bd9.jpg)
これも「鳥」ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/8e1909c676a8d33924a18003c73ae3f7.jpg)
もうそろそろ「dog」と「bag」を見間違えるのやめてほしいわ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/do.gif)
そして「いくつの」でもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
今日のビックリ賞↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/d0ed48766d2dd276a93ab09e8c6681d9.jpg)
「えんぴつ」でも「かばん」でもないうえに、
今日あんなに説明した「いくつ」も「いくつか」も出てこない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp30.gif)
正解例は
①「あなたは何頭(いくつ)パンダが見えますか。」
②「あなたは何匹か(いくつか)犬が見えますか。」
まずは「話を聞く」「丁寧に読む」ことが大切で
それができない子が増えていることを身にしみて感じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)