今日は祝日でしたが昼間から入試対策授業を行いました。
入試までちょうど1週間。
にもかかわらず、休憩時間の過ごし方には個人差がすごくあります。
暗記物の勉強をする子や、わからないところを聞いてくる子がいる一方で
外で雪合戦をする子や、スマホでゲーム(またはSNS)をしている子もそれなりにいます。
ずっと勉強だけというのも集中力がもたないだろうし適度な気分転換も必要だし・・・
と思う一方で、ソレって現実逃避でしょ?と思うこともしばしば。
みんなそれぞれのやり方で不安と闘っているんだろうな。
我々もハラハラしながらそれを見守っています。
この時期は生徒よりも私の方がピリピリしているような気がするなあ。
入試までちょうど1週間。
にもかかわらず、休憩時間の過ごし方には個人差がすごくあります。
暗記物の勉強をする子や、わからないところを聞いてくる子がいる一方で
外で雪合戦をする子や、スマホでゲーム(またはSNS)をしている子もそれなりにいます。
ずっと勉強だけというのも集中力がもたないだろうし適度な気分転換も必要だし・・・
と思う一方で、ソレって現実逃避でしょ?と思うこともしばしば。
みんなそれぞれのやり方で不安と闘っているんだろうな。
我々もハラハラしながらそれを見守っています。
この時期は生徒よりも私の方がピリピリしているような気がするなあ。