中3英語では読解問題の他にリスニングの練習と英作文の練習もしています。
英作文練習は過去問などを使って
制限時間を設けて書いてもらって添削して返すのですが
これがまたタイヘン。
英語が苦手な生徒の英作文を添削しようとすると何をどう直していいか・・・。
そもそも何を書こうとしているのかさえ分からなくて
解読しようとすると、こっちの頭が混乱してくるのです・・・。
この前の最終模試の採点も、英作文はカオスな感じで
何が正しい文、自然な文なのかわけがわからなくなって
頭がおかしくなりそうだったなあ。
今年だけ特別というわけではなく、毎年そうだけど。
ただ、英作文を書かせると実力がよくわかるので
書かせる意義はあるし、練習する意味もあると思います。
てなわけで、この1か月以内の英作文練習で
採点しながら力が抜けたヤツがこちら。
まず、1文目のHina festivalsで思わず吹き出しました。
「ひな祭り」=Doll's Festivalと去年度から採用された小6英語の教科書にあるのですが
この学年はまだ習ってなかったのかな。
だったらHinamatsuriとすべてローマ字で書けばよかったのになあ。
なぜかfestivalが複数形になっているし。
そもそも、問題文が「あなたの国の行事かお祭りを教えてください」なのに
「私はひな祭りを知りたい」と答えているので問題外。
2文目ではひな祭りが餅を食べています。擬人法!?
3文目は・・・何を書こうとしたのか、だれか教えてください!(テーブルの上が何だって?)
英作文は、とりあえず何か書いて部分点をねらおう!(もちろん、書けばいいというわけではない)
と指導しているのですが、採点する先生の気力を奪うだけかもなあ。
英作文練習は過去問などを使って
制限時間を設けて書いてもらって添削して返すのですが
これがまたタイヘン。
英語が苦手な生徒の英作文を添削しようとすると何をどう直していいか・・・。
そもそも何を書こうとしているのかさえ分からなくて
解読しようとすると、こっちの頭が混乱してくるのです・・・。
この前の最終模試の採点も、英作文はカオスな感じで
何が正しい文、自然な文なのかわけがわからなくなって
頭がおかしくなりそうだったなあ。
今年だけ特別というわけではなく、毎年そうだけど。
ただ、英作文を書かせると実力がよくわかるので
書かせる意義はあるし、練習する意味もあると思います。
てなわけで、この1か月以内の英作文練習で
採点しながら力が抜けたヤツがこちら。
まず、1文目のHina festivalsで思わず吹き出しました。
「ひな祭り」=Doll's Festivalと去年度から採用された小6英語の教科書にあるのですが
この学年はまだ習ってなかったのかな。
だったらHinamatsuriとすべてローマ字で書けばよかったのになあ。
なぜかfestivalが複数形になっているし。
そもそも、問題文が「あなたの国の行事かお祭りを教えてください」なのに
「私はひな祭りを知りたい」と答えているので問題外。
2文目ではひな祭りが餅を食べています。擬人法!?
3文目は・・・何を書こうとしたのか、だれか教えてください!(テーブルの上が何だって?)
英作文は、とりあえず何か書いて部分点をねらおう!(もちろん、書けばいいというわけではない)
と指導しているのですが、採点する先生の気力を奪うだけかもなあ。