今日も暑い1日でした。
夕方の授業は教室がなかなか冷えなくて
生徒たちの集中力も途切れがち。
夏休みを待つだけの時期で授業を急ぐ必要もないので
生徒たちとの雑談をはさみながら、ゆっくり授業をしました。
中3クラスでは、いちばん気になるのは
やはり夏期講習会のクラス分けのようで
基準とか人数配分とか授業内容の違いとか、
今私が答えられる範囲内で質問に答えました。
今段階では「わからない」としか言いようのないものも
多かったですけどね。
あとは、内申点と入試の関係とか
入試では志望校でテストを受けるとか
県立高校受験者は全員同じ内容の問題を解くとか
知らない生徒がいたので、そこを説明したり。
我々にとっては毎年のことなので
みんな知ってるだろうと思っていたけど
案外知らないものなんだなあ・・・。
テキストはあまり進みませんでしたが
生徒たちは知りたいことが聞けて満足そうに帰っていきました。
たまにはこんな日があってもいいかな。
夕方の授業は教室がなかなか冷えなくて
生徒たちの集中力も途切れがち。
夏休みを待つだけの時期で授業を急ぐ必要もないので
生徒たちとの雑談をはさみながら、ゆっくり授業をしました。
中3クラスでは、いちばん気になるのは
やはり夏期講習会のクラス分けのようで
基準とか人数配分とか授業内容の違いとか、
今私が答えられる範囲内で質問に答えました。
今段階では「わからない」としか言いようのないものも
多かったですけどね。
あとは、内申点と入試の関係とか
入試では志望校でテストを受けるとか
県立高校受験者は全員同じ内容の問題を解くとか
知らない生徒がいたので、そこを説明したり。
我々にとっては毎年のことなので
みんな知ってるだろうと思っていたけど
案外知らないものなんだなあ・・・。
テキストはあまり進みませんでしたが
生徒たちは知りたいことが聞けて満足そうに帰っていきました。
たまにはこんな日があってもいいかな。