中学校の英語の教科書は季節感にあふれている…かもしれない。
進度の速い中学校では「現在進行形」を学習していて
題材は「お正月料理」
です。
今日やったページでは
四角い餅は「関東風」で、丸い餅は「関西風」という英文がでてきました。
さっそく生徒たちに「皆さんの家はどっち?」と質問してみました。
やはり、みんな四角。むしろ、丸い餅が想像できないらしい。
「鏡餅
は知ってる?ちっちゃい鏡餅を想像してみて!」と言ったらわかったようだ。
そんな今日の小テストより↓↓↓
Are you toasting rice cakes? を日本語にしなさい。
答1:「あなたはもちを 燃 いていますか。」←漢字ミス!
それは「燃やす」
答2:「あなたはもちはトーストで燃やしていますか。」←大胆な訳!
でも燃やしちゃうんだ…。
正解は、「あなたは餅を 焼 いていますか。」です。燃やさないでよね。
進度の速い中学校では「現在進行形」を学習していて
題材は「お正月料理」

今日やったページでは
四角い餅は「関東風」で、丸い餅は「関西風」という英文がでてきました。
さっそく生徒たちに「皆さんの家はどっち?」と質問してみました。

やはり、みんな四角。むしろ、丸い餅が想像できないらしい。
「鏡餅

そんな今日の小テストより↓↓↓

答1:「あなたはもちを 燃 いていますか。」←漢字ミス!

答2:「あなたはもちはトーストで燃やしていますか。」←大胆な訳!

正解は、「あなたは餅を 焼 いていますか。」です。燃やさないでよね。
