「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

鏡餅

2013年01月11日 | 今日のお仕事 
今日は鏡開きですね。
塾の事務室には市販のもの(中に小袋が入っているヤツ)を飾ったので
「これ食べられるのー?」「いつ食べるのー?」と
お腹をすかせた中学生が興味津々。

そんな中学生の1人から、鏡餅は三種の神器を模していると聞きました。
普段から冗談ばかり言っている生徒なので
ボスは相手にしていなかったのですが、調べてみたら大正解。

三種の神器である八咫鏡が餅、八尺瓊勾玉が橙、天叢雲剣が串柿なんだそうです。
串柿は市販の鏡餅に付いていなかったし、ちょっとなじみがないためか
教えてくれた生徒は、「剣は焼き鳥!」と言っていました。
で、他の生徒が「焼き鳥は無いろー。」「焼き鳥が付いている鏡餅なんて見たことない。
と物議を醸し、ボスがまたいつもの冗談だと結論づけたわけなんですが。

一同で豆知識に感動している間に授業開始時間になってしまったので
まだ鏡開きをしていません。
例年のように1月いっぱいこのまま置きっぱなしになりそうな予感…。

どきどき

2013年01月10日 | 今日のお仕事 
明日は私立専願入試。
当塾からも受験する生徒がいます。
彼らにとっては今日が最終授業だったのですが
今からかなり緊張していました。

学校で練習したけど上手く話せる自信がない、と
とにかく面接が心配らしいです。
明日の入試は倍率的に「落とすための面接」にはならないだろうから
そんなに心配しなくても大丈夫、
茶髪だったりピアスしてたり、制服がオカシイとかガム噛んでる生徒を
チェックするだけだよ、と話したのですが
「緊張でおなか痛い」のは治せませんでした。

まあ、彼らにとっては初めて経験だからなあ。
緊張するな、というのが無理な話か。

今日、かなり降ったので天気が心配ですが
きっと今年度の合格者第1号になってくれると期待しています。

反省会

2013年01月09日 | 今日のお仕事 
昨日はバタバタしていたので、今日改めて冬期講習会の反省会をしました。
メモ程度とはいえ、毎回議事録をとって次回の参考にしています。

反省会のあとは、今後の予定を大まかに確認しました。
これから本格的な入試シーズンに加え定期テストもあります。
それぞれの対策授業の内容と日程をどうするか頭を悩ませました。
不確定要素がまだ多い段階なので、そんなに時間をかけて考える必要は
なかったのですが、例年になく時間がかかりました。
自分も含めて講師みんな、それなりに年を取って
だんだんアタマの回転が遅くなってきたんだな~。
少しずつ準備の時間を多めに見積もっていかないといけないな
というのが今日の反省会の個人的反省点です。


流血

2013年01月08日 | 今日のお仕事 
今日から学校が授業再開となり、当塾も今日から通常授業です。

冬期講習会よりもスタート時間が30分遅いのにもかかわらず
欠席連絡もなく開始時刻に現れない生徒がいました。
そのまま15分くらい経って、外でバタバタと派手な音がして
ドアが開き、遅れてきた生徒が入ってきて最初のひと言が
「センセー、血が出た。
見ると指先が真っ赤。
なんのことはない、指先をちょっと切っただけだったのですが
なかなか血が止まらないと本人がパニック気味。
血がポタポタ落ちて他の生徒がザワザワするし
私自身もかなり苦手なシチュエーションで血の気が失せました。

結局、手を洗ってバンソウコウを貼って一件落着。
血が止まらないと気になるなら、しばらく手を挙げてな?
と言ったら律儀にも、顔の横に人差し指を立てて(怪我をしたのが人差し指)
授業を聞いていて、その様子が決して「オレ1番イェ~イ」という感じではなく
まるで「1人なんですけど席ありますか?」というときの不安げな感じで
何度も目が合って切なくなりました。

あとで理由をきいたら
遅刻だと思って走って来たら途中で転んだのだそうです。
そんなに慌てなくても遅れた分は授業後に質問してくれていいから
気をつけて来てね。


くたくた

2013年01月07日 | 今日のお仕事 
冬期講習会が終わりました。

今日は最終日ということで、日程の半分は補講だったのですが
いろいろなクラスの生徒が入れ替わり立ち替わりで
休んだ日もバラバラで…となると頭の切り替えがタイヘンで
かえって疲れました。

疲れのせいか、ボスの笑いの沸点が低く
箸が転んでも笑いそうな勢いだったのも印象的。
授業が終わって後片付けの最後に全ての教室のゴミを集めたのですが
明日が燃えるゴミの日か燃えないゴミの日か
曜日感覚がなくなっていて、誰も答えられなかったのを見て
「わかんなくなるよな~。」とゲラゲラ笑っていました。
笑えるポイントがわからない…。
さて、休む間もなく明日から通常授業開始です。
入試本番まであと2ヶ月。気を引き締めて臨みたいと思います。

これも親の愛

2013年01月06日 | 今日のお仕事 
今日は中3クラスで模擬テストを実施しました。
今までの模擬テストの中で、いちばん真剣に取り組んでいた気がします…
時期を考えれば当然か。
それぞれが納得いく結果が出るといいなあ。

冬休みは明日までという中学校が多いので
いろいろなクラスで宿題の進捗状況を聞いてみました。
ほとんど終わってない、というトンデモナイ生徒もちらほらいましたが
意外にも正月前に終わらせた生徒が多かったです。
どうやら「宿題が終わらないとお年玉あげない。」と言われて仕方なく…ということらしい。
親を鬼 呼ばわりしていましたが、そのおかげで今
ゆっくりゲームをして遊んでいられるんだからいいんじゃない?


つるつる

2013年01月05日 | 今日のお仕事 
ここ数日の大雪が一段落して、今日は1日いい天気でした。
今は星がたくさん見えています。

雪が降らないのは助かりますが、あんまりスッキリ晴れると
放射冷却で気温が下がるのが怖いところ。
今日は夕方の早い時間から路面がツルツルのガリガリ。
生徒は大喜びで休憩時間に駐車場ですべって遊んでいましたが
見ているこっちは転んで怪我をしないかとヒヤヒヤしました。
特に中3クラスの受験生には自粛してほしい!


仕事始め

2013年01月04日 | 今日のお仕事 
今日から仕事始め。
新年初日から8コマ授業でハードな1日でした。
冬期講習会なのでもちろん土日関係なく、あと3日続きます…。

生徒の方も、久しぶりの授業に疲れが目立ちました。
中3クラスで「まさか今年初めて筆記用具を触ったわけじゃないよね~?」
と聞いてみたら「勉強はしてないけど、昨日まで年賀状書いてました。
という予期せぬ答えが返ってきて呆れました。
優先順位がオカシイでしょ。

家族写真

2013年01月03日 | 今日の出来事 
今日でお正月休みも終わり。
家族がそれぞれの場所に戻る前に、毎年恒例の家族写真を撮りました(デジカメで)。
今年は妹のお腹の中で自己主張しているもう1人が
来年は我が家のアイドルとしてセンターポジションで写るだろうと思うと今から楽しみです。

そして、今日家族一緒に食べたおやつがコレ。

ことうのロールケーキ。
お正月限定バージョンの「ふわわ(まるごと苺)」です。
おいしかったあ。

結局この休み中、食べ物の写真しかアップしなかったなあ。

初売り

2013年01月02日 | 今日の出来事 
今日は友達と初売りへ。
途中、天候は大荒れでしたが
あれこれ品定めしながらゆっくり見て回れてよかったです。
いろいろ見た割には財布のヒモはしっかり堅く
前から買おうと思っていた日用品を買うだけにとどまりました。

しかし、ランチはしっかり生パスタを食べ


帰宅してから、妹夫婦のお土産の苺大福を食べ


夜は再び宴会。
今夜は県内酒蔵の梅酒。

甘さ控えめで実家の梅酒に近い味でした。

結局初売りショッピングというよりはグルメな1日でしたが
心もおなかもいっぱで大満足。