「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

データ到着

2020年07月11日 | 今日のお仕事 
先月実施した模擬テストのデータが届きました。

「このデータを参考にして夏期講習会のクラス分けをします」
とアナウンスしていたので、生徒たちはかなり気にしていたものです。

先日、英語の自己採点をしたときは
「次回は頑張ります!」とか「今回のテストはなかったことにしよう
とか言う声を聞いていたので心配していたのですが
総じて「まずまずの良い結果」でホッとしました。

あとは、個別・教科別で反省点や改善点があると思うので
今年の短い夏にどれだけ意識して取り組めるかです!
クラス分けも、きっといい刺激になると思うから
怖がらないでほしいな。

はやい・おそい

2020年07月10日 | 今日のお仕事 
当塾は、どの教科も、基本的に学校の教科書準拠のテキストを使い
学校の進度になるべく合わせるようにしています。
そのため、しょっちゅう「今日、学校で何やった?」と
いろんな生徒に聞いています。

近ごろ、学校の授業が、教科によって
例年にないほど速いスピードで進んでいることが判明。
今後あるかもしれない学級(学校)閉鎖に備えて
やれるときにやれるだけやる、という方針なのかな。
その気持ちはわからないでもないけど
無理のない範囲で!と言いたい。
「速すぎてわからない。」と訴える生徒がいるので。
(例年が遅すぎるので、ちょっと速いくらいでいいとは思っていますが)

それから、同じ学校・同じ学年・同じ教科だったら
進度を合わせてほしいです。
「隣のクラスはもう終わってるけど、僕のクラスはまだ始まってません。
なんて話を聞いています。
これじゃあ、テスト範囲は結局遅いクラスに合わせることになり
はやく進めていたことが無駄な努力になってしまいそう。

教科担当の先生たちがちょっと話し合えば
済むことのように思うのですが、難しいことなのかなあ。

我々も、学校の進み具合が予想しにくいとはいえ
柔軟に対応できるように、生徒に対して同僚に対して
確認作業を怠らないようにしたいと思います。
こんなときだからこそ、無駄なく効率的に動けたらいいなあ。

面談希望

2020年07月09日 | 今日のお仕事 
中3クラスの保護者様より「お願いがあるんですが・・・」という
言葉から始まるお電話がありました。
補講かな?と思ったら、三者面談をご希望とのこと。

実は、先週、やはり保護者の希望で
中3クラスの生徒と三者面談をしたのです。
定期テストの結果が思ったより悪かったので
アドバイスと激励がほしい、ということでした。
かなり長時間になってしまったけれど
本人も保護者も納得して終わった面談だったのですが
それを聞きつけたのかなあ・・・。

本人はもちろん、保護者でも
面談は必要最小限でいいと思っている方が多いと思うのに
(我々もそう思っています)
今年の中3クラスの面談出席率はとてもよくて
おまけに希望者まで!となると
こちらも気が引き締まります。

有意義な面談だったと思ってもらえるように準備しなければ!

今学期唯一の

2020年07月08日 | 今日のお仕事 
高校の期末考査が始まりました。

先週からほぼ毎日、自習のために教室を開放し
質問があればそのつど答えてきました。
普段は数学中心なのですが、テスト前となると
数学限定というわけにもいかず
答えられる範囲でいろんな教科の質問に答えています。
私だったら英語と国語も、ということになりますが
今までだったらほとんど質問されなかった「現代文」の質問が
なぜか今期は多かったです。

実は高校国語の教員免許を持っているものの
教材研究もナシ、むしろ初見で、
模範解答ナシの先生の独自問題を解答解説・・・
というのは、なかなかハードルが高かった。
古文なら自分も勉強したことがあるヤツだったり
出題されやすいポイントがあったりで、
多少は有益な情報も提供できるんだけどなあ。

高1生は初めての定期テストということで
かなり緊張し、おびえています。
「中学の定期テストとは全然違う」という言葉を
真に受けすぎている気がしないでもないけど
実際そうだし、それくらいの気持ちでいたほうが
いい結果が出るかも?
ともあれ、最初のテストで努力に見合った点数が取れますように。




黒崎枝豆

2020年07月07日 | 今日の1品 
七夕でしたが、1日中雨が降ったりやんだり。
そもそも梅雨時なので星空が見えるほうが珍しいかも。

そして、七夕っぽいことも何もしてませんが・・・
そういえば、枝豆をザルで食べました。

ということで、食べている途中で思いついて撮った写真です。
本当はもっと鮮やかに茹でることもできたのにな~。油断しました。
茹でる前の方がキレイな緑でした。

黒崎枝豆です。今シーズンは初めてかな。

紙には茹で方の他に冷凍保存の方法も書いてあったけど
私には無用の情報でした。
新潟県民なので(?)、これくらいは1人1食平気でペロっといけます。
このザルも小さいほうだし。

これからしばらく楽しめる夏の味覚です。
実家でも作っているので、そちらの出来も楽しみです。

なんて読む?

2020年07月06日 | 今日のお仕事 
中2英語の小テストを丸つけしていて
思わず手が止まってしまった答え。↓↓↓
(どちらも同じ生徒の解答です。)

英語を日本語に直しなさい。

正解例は「幸せな


正解例は「あなたは昨夜8時にテレビを見ていましたか。」

いったい彼はこれらの漢字をどう読んでいるんだろう・・・。
しばらく考えたけど、全く想像がつかない。

実家野菜

2020年07月05日 | 今日の1品 
小雨が降る中、実家へ顔を出してきました。

このところずっと、休みとなるとだいたい実家に行っているなあ。
災害や病気の流行で
いつ帰りたくても帰れない状況になるかわからないという危惧と
両親ともに70代になってちょっと心配というのと
帰れば母の手作りご飯にありつけるというのが
頭の中で3分の1ずつ均等な円グラフを描いています。◕

今日は先週に引き続き、ちょっと出かけてみようということで
地元の直売所をハシゴしたのですが、戦利品特にナシ。
むしろ、実家で採れた野菜をいろいろ持たされました。
その一部が上の写真です。

左端がズッキーニ、上にいって玉ねぎ紫玉ねぎ
その下がピーマン、さらに下がナス
その右がさやいんげん、さらに右がきゅうり、上が青じそです。
小ぶりだったり色が悪かったりしますが
すべて父の手作りで無農薬。

畑のシーズンが終わるまで、実家に顔を出すたびに
その時々に採れた野菜をちょこちょこもらうのは
1人暮らしを始めた時からずっと続いています。 🥒 🍆
生野菜だけでなく、加工されたものもあって
煮物や漬物などはもちろん、ジャムやジュースまで。
こちらはすべて母の手作り。たいへんありがたいです。

今日のおやつも母の手作りでした。
昨日、甥っ子たちが遊びに来ていたので作ったという
バナナと甘酒のアイス

「凍らせるのが流行っているみたいだから作ってみた」らしい。
カチカチ状態で写真を撮ったので見かけはちょっと・・・ですが
甘酒が苦手な私でも美味しく食べられました。
ちびっ子たちからも好評だったとのこと。

2人とも、無理のないペースで元気に作り続けてほしいなあ。

他はまだ余裕あります

2020年07月04日 | 今日のお仕事 
7月に入ったら、急に中3クラスの生徒が増えました。

夏期講習会のチラシはまだ出来上がっていないし
部活動の大会もまだ終わっていないし
定期テストが終わってからちょっと間が開いているし
なんで今?とナゾなのですが
夏休み直前に駆け込みで来られるよりずっと助かるので
まあ、いいか。

そして、この時期(定期テスト後)の入塾者は
中1・中2クラスだと、とんでもないレベルの生徒が多いのですが
中3クラスだと、わりと優秀で塾に通う必要がないレベルの生徒が
けっこういるので、モチベーションが上がります。
この夏にレベルアップを目指しましょう!

この分だと、夏期講習会のチラシを配る前に
中3クラスは募集終了になりそうだなあ・・・。

大丈夫ですか。

2020年07月03日 | 今日のお仕事 
中学生の日本語レベルが下がってきているなあと感じます。
これは毎年、「今年は去年よりヒドイ!」と思っていて
どうしたら歯止めがかかるんだろうとずっと思い続けていることですが・・・。

今日も中1英語の小テストの丸つけをしていて思わずうなってしまいました。

次の英単語を日本語に直しなさい。

そもそも glad=「うれしい」なんですけどね。
でも、テストの解答に「よさげ」はナイわ。


本気でこう書いた生徒がもう数人いました。小1レベル・・・。

次の英文を日本語に直しなさい。

あってない!
だいたい「?」はどこに反映されているわけ?


逆切れみたいになってますが。
それより「だいじょぶ」が正しいってわかってる?


単純に書き間違いだと思うけど、問題ありすぎる。

正しい日本語に触れる時間を増やさないと
日本語も英語も、どちらも中途半端で使えないと思うなあ。
そして、まともに使いこなせる言語が1つもないとなると
まともな思考能力は育たないと思うから、先行きが不安・・・。

4か月ぶりのゼロ

2020年07月02日 | 今日のお仕事 
夏期の折込広告の打ち合わせで印刷会社の担当さんが来塾しました。
この方は、実は卒塾生のお父様で、業界のプロ目線だけじゃなく
保護者目線からもいろいろとアドバイスをしてくださる頼もしい方。

今回のチラシは片面にする(いつもは両面)。
実は多くのクラスが満席で、新規塾生をそこまで求めていないから。
「やってます」ということが伝わればいい。
だから、そんなに派手なつくりではなく、必要な情報を載せる感じで。

ということを要望として伝えたところ、
「このご時世、大々的に『募集』なんて書いたら
 反社(反社会的行動)と思われかねませんしね。」

と言われ、そっか。と、
なんだか目からウロコというか、腑に落ちてしまいました。

売り上げのことを考えたら、多くのお客さんに来てほしい
でも、人が集まると感染の危険が・・・
というジレンマの中に自分もいるということを忘れかけていました。

教室内のマスクと消毒と換気はずっと続けているし(最近はほぼ惰性
手洗いうがいはこの仕事を始めたときから習慣になっているから
そのまま継続中だし、それだけで対策している気になってたけど
これ以上、机の数を増やせないんだった!
余っている机がいくつもあるし、とりあえず教壇の前の机が空席になっているから
あと3人は受け入れられるな~と思っていたけど
わざと空けていたんだった!

新潟県は今日、最後の感染者が退院し、感染者0になりました。
これをずっと維持できるように
少なくとも自分が感染したり感染源になったりしないように
人と接する仕事をしている以上、
自覚を持って生活しなければいけないなあと思います。

「新型コロナ 入院者が県内ゼロに」|NHK 新潟県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20200702/1030012723.html