「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

ミッフィー エコバッグ

2020年12月21日 | 今日の1品 
先月応募していた「フジパン 秋の本仕込キャンペーン」
ミッフィー エコバッグ が来ました!!

「来年4月末までのお届け予定」とあったので
気長に待つつもりでいたのに、こんなに早く届くとは!

思っていたよりも大きくてしっかりしているし
折りたたんで小さくしまえるポケットもついているし
使い勝手がよさそうです。
さっそくいつものカバンに入れておこう。

スタート

2020年12月20日 | 今日のお仕事 
今日から冬期講習会が始まりました。

今日のところは中3クラスだったので
長時間授業とはいうものの、まだまだ余力がある感じ。

中3は本格的な入試対策講座の開始ということもあり
いつものクラス分けを編成しなおして志望校別クラスになりました。
一緒に勉強する仲間でもありライバルでもあるという自覚は
まだまだみたいだけど、これから少しずつ変化していくことでしょう。
切磋琢磨したそのあとで
「塾のクラスメイト」から「同じ高校の同級生」になっているといいなあ。

Ⅱ期終了

2020年12月19日 | 今日のお仕事 
今日でⅡ期の授業が終了し、明日から冬期講習会が始まります。

今年は冬休みが短いので、学校が休みになるのを待っていられず。
学校が休みになるまでは、いつもの授業に時間をプラスして実施します。
そして初日は日曜日の明日。

例年とはだいぶ違う感じですが
そういえば夏期講習会も例年とは違っていたので
生徒たちは「こんなもの」と思うのかもしれないなあ。

ともあれ、いろいろ時間の工面をしながら
例年通りか、それ以上の内容を盛り込んでいます。
新型ウイルスだけでなく、他の感染症にも気をつけ
体調管理をしっかりして臨みたいです。

刺股

2020年12月18日 | 今日のお仕事 
中3国語は、早いクラスは魯迅「故郷」に入りました。

これって私が中学生のころから教科書に入っていて
その頃から古い言葉が多くてわかりづらいと思っていたから
イマドキの中学生にはもう古典。
知らない言葉・表現が多すぎて、状況を説明する以前の問題。
調べたら、書かれたのは約100年前らしいです。

今日は物語の最初の方を読んだのですが
「『苫』って何ですか?」「『やれ茎』って?」と
単語の質問が出るわ出るわ。

しかし、主人公が幼馴染を思い出すシーンで出てくる『刺股(さすまた)
少し説明するだけですぐにわかってくれました。
というのも、「小学校にあった!
不審者情報が出たとき先生が持って廊下に立っていた!」らしいのです。
物騒な世の中になったものだ。
すぐにわかってもらえたのは助かったけど、なんか複雑な気分。

新車

2020年12月17日 | 今日の出来事 
とうとう新車がやってきました!クロスビー!!

来たのは今週ですが、登録は11月末なので
車検はギリギリ雪が降る前にできそうです。

大雪になる直前に納車できてラッキーでした。

翌朝がコレ。↓↓↓

30cmくらい積もったかな。


道路状況も悪そうだったので、この日は雪を下ろして終わりました。

ちなみに、この24時間前がコチラ。↓↓↓


新車は幅も長さも前車(スイフト)と同じくらいないんだけど
20cmくらい身長が高いので雪を下ろすのはタイヘンでした。
そういえば、スイフトはその辺もよく考えて購入を決めたんだったな・・・。
まさか初日からこんなに積もると思わなかったなあ。

使い勝手が違うところも多々あるので
これからたくさん乗って慣れたいけど
まずは雪が落ち着いてからにしようと思います。

大雪

2020年12月16日 | 今日の出来事 
初雪なのにずっと降り続き、しっかり積もり
小雪だった前シーズンの総積雪量をたった数日で達成しそうです。

一晩で30cmとか珍しくない地域ですが
さすがに初雪となると、心構えというか備えがない状態で
ちょっと困っちゃう。

子どもたちは順応が速いのか困る場面が少ないからか
大雪であろうと歓迎の様子で、嬉々として休憩時間に雪遊びをしています。
「危ないから雪玉を投げるのはナシ!」と注意したところ
いちいち事務室に来て「〇〇さんが雪玉を投げました!」と
チクりに来る生徒がいたり。
その投げた生徒というのが野球部で、
なぜか今日は 短パンに長靴 という姿だったり。
言いたいことはいろいろあるけど
とにかく、教室の中でおとなしくしていてほしいなあ・・・。

道路は渋滞するし電車も止まったらしいし
クマの次は雪か!?という感じで外に出る気になりません。
新型コロナどころじゃないわ。

特訓

2020年12月15日 | 今日のお仕事 
今日は中3クラスで数学の特訓講座を実施しました。

これは、特に数学の点数が悪くて志望校合格が危い生徒を
通常の時間外に呼んで、計算など基礎的な問題のみ
みっちり練習するというものです。
実施を聞きつけ、該当から外れたのに参加を希望する生徒が
けっこういて、当初の予定よりも3割増しの人数になりました。

担当者であるボスは、人数が増えて手が回らなくなることをおそれ
「雪で道路状況が悪いし、追加組は無理して来なくてもいいんだけどなあ。
などとボヤいていましたが、全員時間通り来ていました。
数学1教科と考えるとかなりの長時間だったのですが
どの生徒も皆かなり真剣に取り組んでいたらしい。
夏に同じことをしようとしても、こうはならなかっただろうと思うと
入試が近づいてきたな~と実感します。

今日1日の練習だけで数学の点数がグンと上がったりすることはないでしょう。
でも、これくらい真剣に取り組むということを家庭学習で続けてくれれば
必ず成果が出ます!今日の「やる気」を忘れずに継続してほしいなあ。

初雪

2020年12月14日 | 今日のお仕事 
今日は朝から1日雪模様。
今まで12月のわりに暖かかっただけに
初雪から積もりそうなのが戸惑うなあ。

そして今日は夕方の空きコマに
先週病欠した中1クラスの生徒の補習をしました。

予定より少し早く終わったので
「お家の人、もう迎えに来てる?」と聞いたら
「今日は歩いて帰ります!
雪なのにタイヘンだなと思って
家までどのくらいかかるか聞いたら
「早足で帰ったら10分。でも、今日は20分かな。」
確かに雪道は歩きづらいけど・・・。2倍もかかるの?
「雪で遊びながら帰るから。
小学生か!!

真っ暗で、足元が悪い中、1人で帰るんだから
遊びながら帰るのはナシ!と言い含めましたが
ちゃんと真っ直ぐ帰ったかしら・・・。

五郎八と冬将軍

2020年12月13日 | 今日の1品 
今日の1品は2本のにごり酒です。
菊水「五郎八」新潟銘醸「冬将軍」
先日タイヤ交換をしてもらった父への上納品です。

にごり酒好きの父は「正月の酒か!」とご機嫌でしたが
お正月用のお酒は別に用意しようと思っています。
だいたい、にごり酒が好きで飲むのは父だけだし。

この正月は弟が帰省しないと思うのでどうしようかなあ・・・。
母も私もほとんど飲まないから小さい瓶でいいかなあ・・・。などと考え中。

彌彦神社

2020年12月12日 | 今日の出来事 
白山神社に参拝し「今年最初で最後の御朱印か・・・」
と思ったのは一昨日のこと。
それもなんだか寂しく感じ、この車で出かける最後の記念にと
仕事前に彌彦神社まで行ってきました。

車の調子も良くないし、天気も良くないし、仕事もあるしで
このくらいの距離が限度というのもありました。
でも、なんだかんだで彌彦神社へは年に1度は参拝しているのに
今年は行けていなかったので、ちょうどよかった気がしています。

これまでのご縁に感謝し、新たなご縁をお願いしてきました。🙏
来年は早い時期に新車に乗ってお参りに行きたいな。