白雲去来

蜷川正大の日々是口実

「くじらのすき焼き」を堪能しました。

2009-05-04 12:03:14 | インポート

五月二日(土)晴れ。

 八時起床。うーん少々昨日の酒が残っている。シャワーを浴びて、九時にロビーに下りた。まだ迎えの時間まで少し時間があるので、はりまやま橋で記念写真。失礼だが、日本乃観光名所で、ワースト3がある、というのを何かの本で読んだことがある。そのナンバーワンが、ここの「はりまや橋」、次ぎが「札幌の時計台」で、三番めが沖縄の「守礼の門」らしい。なるほど。それでも折角来たのだからと、写真を撮った。十時半の飛行機だったが、三本菅会長が、ここでしか食べられない「くじらのすき焼き」をどうしても食べて行きなさい。とのことで、飛行機を二時過ぎの便に変更した。その昼食の集合が十一時半なので、二時間ほど時間が出来たので、ホテルの周辺を散策した。

Dsc_0152_2 大行社の諸先輩と。

Dsc_0180_2

Dsc_0176_2  立志社の記念碑。

Dsc_0162 土佐の銘酒「土佐鶴」。

Dsc_0164 「花祭り」が行われていました。 

 十一時半に迎えに来て頂き。楽しみにしていた「くじらのすき焼き」を食べに、お店へ。どんな味かと思っていたが、その美味いこと。牛肉と違って重くなく、幾らでも食べられる感じである。そして、私の大好物の「かつおの刺身」。土佐では、「下駄の歯」ぐらいに厚く切って出すのが普通だそうで、これにはたまげた。「中村」という芋焼酎も美味くて、帰るのが嫌になった。

Dsc_0181 すき焼きにする、くじらです。

Dsc_0182 すき焼き。

 すっかりご馳走になり、二時過ぎの飛行機で羽田へ。おせわになりました三本菅会長、西澤高知支部長や高知支部の皆さんに心から厚く御礼を申し上げます。

 三時半に羽田着。そのまま横浜橋商店街にて買い物をしてから帰宅。夜は、食事の後に、早めに風呂に入って寝た。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 得月楼にて皿鉢料理を堪能。 | トップ | 我が家で、大勢の女性陣に囲... »
最新の画像もっと見る

インポート」カテゴリの最新記事