つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

今、私にできること

2011年03月27日 | 日記

テレビで毎日流れるCMではないが、この大変な時に、私にできることはあまりない。

義援金の募金も、大学生二人の授業料の支払いが来月と迫り、なんとも財布が心細い。
申し訳ないと思いつつ、募金箱の前を素通りすることのほうが多い。
不甲斐なさにどうしたものかと考えていたら、今朝の新聞に

“卒業後のランドセル、寄付を” の記事が載った。

これならできる。幸い、子どもたちが使ったランドセルが捨てるに捨てられずとってある。
メーカーが修理をしてくれるのならば、使ってもらいたい。
今日は日曜日なので、明日、早速連絡してみようと思う。

他にも4人の子どもが使ったもので残っているものがいくつかある。
制服も間に合わせで、他の学校のものを着てもよいというのであれば、使ってもらっても差支えない。
ああ、学びたいと思う子どもたちが、学べるように・・・。

子どもたちの明日への希望の心が、この国の未来に繋がるから。
今、私にできること、本当に少ししかない。少ししかないが、できることがあってよかったと思っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋山仁さんの頭の体操

2011年03月27日 | 徒然に、

地震の前に行った 秋山仁さんの講演会でちょっとした「数学の遊び」を教わりました。
これは“恋占い”です。
細い帯のような二枚の紙、それを十字に貼り合わせます。上記の写真でわかるようにはじっこに両面テープが付けられて、糊付けできるようになっています。この写真では分かりにくいのですが、紙の真中にはミシン目が通り切り離すことができるようになっています。

はじめは素直に貼り合わせてみます。幼稚園や小学校、七夕飾りなど折紙で作る鎖飾りの状態です。

真中に入ったミシン目で切り分けます。どうなるでしょう・・・?

当然、真四角になります。

では、はじっこを貼り合わせるときにねじって糊付け “メビウスの輪” そうして貼り合わせます。
これを、同じように真中で切り離すとどうなるでしょうか・・・?

答えは二通りあります。ハート型になった輪がはなれているものと、ハートが絡んでいるものと。
さて、あなたと誰かとの相性を占ってみて下さいというのが、秋山さんの問題でした。

なんで、絡むものと絡まないものとあるか・・・。 それは次回へ持ち越しておきましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいこと

2011年03月27日 | 

姉から連絡がありました。

ドレーンが抜けて、二か月ぶりにシャワーを浴びたそうです。
お散歩もOKになり、病院の庭まで出たそうです!
「お日様って気持ちいい」てメールの文字が弾んでいました。

悪いことが続いたから、いいことが続きますように・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする