毎日、寒ぅぅぅ→い
冬ですから
寒いのは当たり前なのですが・・・
やっぱり苦手です

久しぶりに
の~んびりとテレビを見ていたら
エンディングノートの事がやっていたんです。
仕事で耳にした事はあったのですが詳しくは知らなかったので
興味深く見てました。
愛する家族を亡くされるってホント辛くて、悲しいですよね
でも、実際は悲しんでいる暇がないくらい(特に喪主の方は?)
お葬式の準備って(金銭的な事も含めて・・)大変なんだ!
と感じました
ケースは色々あると思うのですが・・・
テレビでは旦那さんが亡くなられた設定でした。
「どんなお葬式にしてあげたらいいのか?」
「自分の葬儀に必ず来て欲しい人は誰なのか?」
などなど、普段から話題にしていないと分からないことが沢山
あるみたいです(亡くなってしまったら聞けないですものね)
そんな時、エンディングノートが書かれてあれば家族の方も
亡くなられた方の意思を形にしてあげられて皆が幸せ?
ということでした。
とても勉強になりました
エンディングノートとは
(↑こちらを見てね!)
利用者の声
(↑こちらを見てね!)
両親にも勧めたいと思いました。
ひまわり

冬ですから
寒いのは当たり前なのですが・・・
やっぱり苦手です


久しぶりに

エンディングノートの事がやっていたんです。
仕事で耳にした事はあったのですが詳しくは知らなかったので
興味深く見てました。
愛する家族を亡くされるってホント辛くて、悲しいですよね
でも、実際は悲しんでいる暇がないくらい(特に喪主の方は?)
お葬式の準備って(金銭的な事も含めて・・)大変なんだ!
と感じました

ケースは色々あると思うのですが・・・
テレビでは旦那さんが亡くなられた設定でした。
「どんなお葬式にしてあげたらいいのか?」
「自分の葬儀に必ず来て欲しい人は誰なのか?」
などなど、普段から話題にしていないと分からないことが沢山
あるみたいです(亡くなってしまったら聞けないですものね)

そんな時、エンディングノートが書かれてあれば家族の方も
亡くなられた方の意思を形にしてあげられて皆が幸せ?

ということでした。
とても勉強になりました

エンディングノートとは
(↑こちらを見てね!)
利用者の声
(↑こちらを見てね!)
両親にも勧めたいと思いました。

