



相続手続支援センターのAqua

4月になりましたね。
4月と言えば春。
春と言えば桜。
桜の木を見上げると、枝にはたくさんのつぼみが。
このつぼみが花開く瞬間を、
今か今かととっても楽しみにしています。
さて、先月末に行われたJAさんのセミナー。
私は講師として呼ばれ、遺言書についてお話をしてきました。
遺言書は自分の財産を自由に差し上げたい人に残すために必要な
法律文書です。
そのため遺言を作るためには、自分の財産の見直しをしたり、
場合によっては、相続税対策をしなければなりません。
それを難儀と思い、ついつい先延ばしをしてしまう方が多いようです。
また、あげたい人が変わるかもしれないとか、
あげる予定の財産を使ってはいけないのではないか
などといった心配をされる方もいます。
でも、何もしないでいたらそのままですよ。
心配をして、その心配をしたまま、
胸の支えが取れずにおられる方がたくさんいます。
そういう方は結局、その一歩が踏み出せない。
まずは一歩を踏み出すこと。
その先は私たちがお手伝いを致します。
「まだ先の話だろう」「考えが変わるだろう」
「きっと面倒な手続があるだろう」
このような「~だろう」をご相談いただければと思います。