『世界』を読む会

寅さんの博も読んでいる『世界』を読んで、話し合おう。

東久留米の3月例会は、8名で。

2016-03-09 14:04:09 | 日記

東久留米の『世界』を読む会、3月例会は8名の参加。

「甲状腺ガン」、「死刑」、「慰安婦」で、熱く話し合いました。

◎ 東久留米の『世界』を読む会、4月例会の予定

●日 時 4月12日(火) 午後6時半
●場 所 市民プラザ・会議室(市役所の1階)
●持ち物 雑誌『世界』4月号
○共通テーマ 「『マイナス金利付き量的・質的金融緩和』とは」 
                                 翁 邦雄
         シンポジウム「分断社会・日本」
                松沢×井手×禿×古賀×祐成×津田   
         「誰のための電力自由化か」     小澤祥司
● 連絡先 須山
     suyaman51@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月例会も、4名で、熱く!

2016-03-08 16:23:27 | 日記

7日の練馬での3月例会、は4名の参加でした。

4名のお薦めは、以下のモノでした。

● 櫻井郁利   ・「悲しみの原点に立ち返って」     山形孝夫×伊藤寿行
          ・「アラブ・イスラム圏でもつれあう五つの紛争」   
                                 ジョルジュ・アガンベン
          ・「メキシコ・失踪者三万人の真実」          工藤律子
● 伊藤亨    ・「二〇一六年への視座」               寺島実郎
          ・「悲しみの原点に立ち返って」     山形孝夫×伊藤寿行      
           ・「捕鯨裁判は日本に何を突きつけたのか」    石井 敦
● 巻和泉   ・「凍土壁が抱え込んだ1F汚染水問題の困難」  浅岡 顕
          ・「悲しみの原点に立ち返って」     山形孝夫×伊藤寿行
          ・「メキシコ・失踪者三万人の真実」          工藤律子
● 須山敦行  ・「福島・甲状腺がん多発の現状と原因」      津田敏秀
          ・「悲しみの原点に立ち返って」     山形孝夫×伊藤寿行 
          ・「通過点としての日韓『合意』」            内田雅敏


◎ 『世界』を読む会(練馬)  4
月例会 の 予定

● 日 時 4月6日(水) 午後7時
 ※ 4月は、第1水曜日です。
● 場 所 喫茶アンデス 練馬区豊玉北5-17-9 井上ビル 2F
      電話 03-5999-8291
      練馬駅[A2]から徒歩約0分  
● 持ち物 雑誌『世界』4月号
● 共通テーマ 1 「世界で一番“大企業”が活躍しやすい国・日本」   
                                       中島 隆
            2 「安倍首相の謝罪は終わっていない」    和田春樹
           3 「戦時性暴力システムを問う」         李娜榮
 ※ 共通テーマの三つは優先して読んで置いて下さい。
● 連絡先 須山
      suyaman51@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする