『世界』を読む会

寅さんの博も読んでいる『世界』を読んで、話し合おう。

東久留米の9月例会、新しい方も加わって、9名で。

2017-09-14 15:13:29 | 日記

13日、東久留米の『世界』を読む会の17年9月例会を行いました。
平均年齢を下げる新しい方の参加があり、9名の参加でした。レポーター(第一発言予定者)が2名欠席でしたが、活発に話し合いました。

共通テーマは、
○ 小泉さん提案予定の
   「トランプVS.メディア」         立岩陽一郎
○ 西崎さん提案の
   「核兵器禁止条約と日米核同盟」  太田昌克
○ 巻さん提案予定の
   「詠む遊び、読む遊び」        池田澄子
                       でした。
 
その他のお薦めは、以下のモノでした。
●  西崎さん、豊泉さん
     ・「ひとはなぜ戦争をするのか」   寺島実郎
  飯野さん ・「ジャーナリズムと市民社会の再接続」
                           花田達朗
  神谷さん、豊泉さん
      ・「『文一道』でゆく」         桐山桂一
  須山  ・「都市への権利」         岡部明子
                       でした。

◎ 東久留米の『世界』を読む会、17年10月例会のお知らせ

●日 時 10月11日(水) 午後6時半
●場 所 市民プラザ会議室(市役所1階)
●持ち物 雑誌『世界』10月号
○共通テーマ
  「女性の『利用』と『男性性の回復』」   辻 由希
  「ネオ・リベラリズムの終焉?」      田端博邦
  「報道の『沈黙』が社会を壊す」 
            田島泰彦×服部孝章×美浦克教
  「地雷から核兵器禁止へ」        目加田説子

※ 第2水曜が定例です。ご承知ください。
  
● 連絡先 須山
     suyaman51@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする