zoomの『世界』を読む会・2月例会の報告
2月24日(金)、午後7時半~、zoomの『世界』を読む会・2月例会が開かれました。
5名の参加でした。
■ 今月のテーマ
・中北浩爾「ポスト「一強」政治の選択肢」
・梶谷懐、川上桃子、吉岡桂子「中国経済はどう進むのか」
でした。
○2月号のその他のお薦め
・井内 「大衆的検閲について」 桐野夏生
・大塩 「神宮大麻を知っていますか?」ジョン・ブリーン
「パンデミックが照らし出す「科学」と「政治」」
神里達博
でした。
◎ ZOOMの『世界』を読む会、3月例会 の予定
●日 時 3月24日(金) 午後7時半~9時半
※ 月末の金曜が定例ですが、事情により24日に。
○共通テーマ
・「プーチンのロシアは何を夢見るか?」
池田嘉郎、宇山智彦、浜由樹子
・「「保育の質」はなぜ失われてきたか」 田淵紫織
・「少子化対策に「特効薬」はない」 山口慎太郎
・「保育が社会を変えられるか?」 平松知子
○参加ご希望の方は連絡下さい。案内を差し上げます。
○なお、東久留米の『世界』を読む会・zoomの部が、第2水曜午後7時からで、ありますので、参加希望の方は連絡ください。
● 連絡先 須山
suyaman50@gmail.com