ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

他国語習得の必要性

2015-02-08 09:26:45 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
先日、新宿で朝から映画を見たときのこと。
ちょっとだけ時間に余裕があったので、道路挟んで向かい側にあるコンビニに水を買いに走った。
と、入口辺りに中国人観光客の方が大挙してたので、ちょーっと不安になったのだけれども。

店内に入って、予感的中。カオス!

もちろん「フォーク並び」とか理解してないから横入りバンバンするし、
会計前の商品開けて食べ始めてる人もいるし、
かと思えば会計済んだ直後にその場で食べ始めてるし。
これが老若男女問わずだから、本気で一瞬呆気にとられた。
店員さんが「店の中で食べないで下さいー!」ってキレ気味に注意しても無視。
そもそも日本語わかってる人の方が少ないんじゃなかろーか。


国民性の違いといったらそれまでなんだけど、
思わず「躾わるっ・・・」って口から出てきてしまいました。
もちろんみんながみんなそうじゃないとは思うのだけれども。
店員さんが私を「そちらのお客さま、レジどーぞー!」って呼んでくれなかったら
いつまでたっても会計できなかったかもしれない・・・。


郷に入っては郷に従え、は日本にしかない言葉なのだろうか。
(旅の恥はかき捨て、という言葉もあるから、日本人が必ずしも海外で行儀がいいとも思ってないけれども)
それにしても。
・・・こういうのって、どーやってコミュニケートするのがいいのかなぁ。
必要最低限の英語、中国語、韓国語は、やっぱ勉強しといた方がいいかも・・・。

ナンカチガウ

2015-02-07 08:44:30 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
子供の頃、「学習」と「科学」を購読してた。
もっぱら「学習」に偏ってた私の興味は、時折「科学」に大きく惹きつけられた。
【恐竜】と【人体骨格】の特集の時にだけ・・・我ながら偏った子供(しかも女子)である。
周囲のオトナ・特に田舎の女性陣には、さぞ奇異に映ったことだろう。

恐竜、といえば。
大きな大きな草食恐竜もさることながら、凶暴な肉食恐竜も。
大型爬虫類にも見えたその姿は、子供時代の私の好奇心や想像力を大いにくすぐってくれた。
映画「ジュラシック・パーク」は2回映画館に足を運んだ。
1~3までのDVD-Boxも持ってる。
もちろん新作・4も観に行く気満々。

そんな私が、先日、ネット上でこんな画像を手に入れた。






こちら、最新の研究結果によって描かれた、ティラノサウルス。


・・・・・・・・・マヂか・・・。

恐竜の進化の先の姿は、爬虫類ではなく「鳥類」なのだとは有名な話だけど。
た、確かにそう考えると羽毛アリかも知れないけれども。
この画像にくっついてた文言にワタクシ、同意です。

 
  弱 そ う (キッパリ

キテますキテます

2015-02-06 07:42:45 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ふなっしー、花粉アレルギー明かす「自分で飛ばすくせに…」(ORICON STYLE) - goo ニュース



今年、もう花粉キテますよね・・・。
私は鼻には(今のところ)影響ないんですけど、目に出るので困りモノです。
視力悪いからハードコンタクト使ってるのに、そのレンズが濁るんだもの。
ちなみに裸眼0.1以下です。

しかもねー、元々コンタクトにアレルギーあるんですよねぇ。
だからハードしか使えないの
そこへ花粉症プラスされるもんだから、も・ほーんと困るのだ。




ふなっしー花粉症・・・。
ごめん、つらいの知ってるしホントは笑っちゃいけないんだけど・・・ついwww

経過報告5~挑戦中・その後の後~

2015-02-05 08:59:20 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
さて、どうなるか。挑戦中のコイツ



・・・ニョロニョロするにも程がある・・・


それにしても植えた、もとい「埋めた」のが11/30。
実はもう2枚残ってるシードペーパーの裏書には「3カ月程度で開花」との記載。
えーっと・・・今2月アタマだから、あと1カ月くらい??




そして、だ。



一緒にプランターで育て始めた カモミール 。

こちら 乗車率200%状態

・・・ぁうー・・・どうすべまぢで・・・。

恵方巻

2015-02-04 07:25:10 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
2/3の節分、と言えば。
元々スタンダードは「豆まき」オンリーだったはずなんですけど、記憶では。
気づいたら「恵方巻」なるものがドドンと。
企業戦略に踊らされてるなーとは思うのだけれども。



それにしても3本は多かろ??
うち2人しかいませんが。でもありがたいです♪ ごちそーさまです(全部頂きもの)。


で、今更なんですけど、西南西ってどっち? ←方向音痴

北と南が対極だってのはわかる。
東と西も然り。
ただねー、北と東の関係性がいまだによくわかってなかったりするのです私
右?左?ってなってる時点ですでにナンカチガウ感満載。
聞いてもすぐに忘れちゃう。

というわけで、今年も恵方に向かっては食べておりませぬ・・・。

『ビッグ・アイズ』

2015-02-03 05:18:40 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
そういえば ティム・バートン展 行きそびれました。
だめだねーああいうのって「行く」って決めたときに動かないと。

 『 ビッグ・アイズ 』

描かれるのは表舞台に立って人目を惹きたい夫「ウォルター・キーン」
そしてPOPアートの才能を開花させる妻「マーガレット・キーン」。
同じく【キーン】のサインを使う二人の関係性は、夫婦というだけではなく。

 画家(役)と、そのゴーストペインター。

作曲家でいましたよね、S氏、でしたっけ。
今民放のドラマで小説家とそのゴーストライターのドラマもやってますな。

この作品は、つまりはアメリカの伝記映画。
私自身はPOPアートにさほど興味があるわけではないのでアレなんですけれども。

こういうとこ、つまり精神的な支えやその発露たるアートまで「男尊女卑」って
long ago ってわかっててもやっぱかなり引きます。
ウォルターは 天才的な嘘つき 、つまり詐欺師的な位置づけで描かれてるけど
彼は単に自己顕示欲の強い虚言癖かつ誇大妄想者であって、
おそらくは本気で「自分の作品だ」って思ってたんじゃないのかなと。
都合の悪い記憶を改竄し、あまつさえ書き換えるってヤツ。
だから最後まで「画家としての自分」を主張し続けた。死ぬまで。
・・・そんなことしても虚しいだけなのにねぇ。

それでも彼は地位と名声にしがみつく。
ポジティブは全て自分、ネガティブは他人起因。
どこでも絶対いるよねーそういう人。いるいる。
目にするたびに反面教師にせねばと思うのだ、私は。



作中要所要所で表れる ティム・バートン作品 らしい色調が、
時には揺れ、時には彩り、時には闇になる。
目に見えるモノのみが真実とは限らない。
真実は彼女の描く「ビッグ・アイズ」のみに映る。うぅむ。

嗚呼二月

2015-02-02 07:53:05 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
申告の準備をしなくては・・・。

し、してますよ。一応、ちゃんとね。
でも今年は毎年行ってる申告会場が設けられないって案内来ちゃってて。
管轄の税務署、好きじゃないんですよねー・・・←
以前行ったときに当たった人が悪かったんだとは思うんですけど。

でもそーも言ってらんない。やらねばなのです。

昼呑みライフ

2015-02-01 09:06:00 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
昨日、一時はどーなることかと思ったけれども雪も止み。
前々から予約してた、いつもお願いしてる美容室に行き。

やー!髪切るっていいねースッキリしてー!!♪

で、その足で中野へ移動。


中野には大好きなお店がありまして、ですね。
ぢどり屋さんってお店なんですけれども。
ここは基本ディナー営業のみなんですが、土日祝のみランチ営業をやってまして。
新宿駅で中央線足止め喰らったりとか色々ありつつ、何とか中野に到着。
ダンナさんと合流。

満 席

しかたないねーと他のお店(といっても他に行くとすれば候補は1軒のみ)に行こうとしたところ
スタッフさんから声がかかる。
「奥でお会計されてるんで、ちょっとだけ待っていただければ」
もっちろんですともさー

待つこと暫し。
案内された店内奥は、相変わらずの「昭和」テイスト。



左が地鶏のたたき、右がもも焼。
たたきはにんにく醤油で、ももは柚子胡椒で食べるのが好き。

そして、最大のお目当てはこれ!



生ホッピー(白)

中野で唯一、どころか都内でも数軒しか扱いのないこれが、もー大好きなのです!
このため(だけ)に中野に引っ越したいと半ば本気で思うほどに。

そして久々の昼呑みは各1杯で治まるハズもなく・・・。
いーい気分で中野ブロードウェイを満喫したのでした。