豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

絵手紙サークルいちごの会…北斗市

2011-02-22 18:04:50 | ファース本部
弊社が毎年送る年賀状は、家内(副社長)が書いた絵手紙に当方が筆ペンで言葉を入れた賀状です。
絵手紙は、素朴さの中に真心を込めて書きなさいと教わったそうです。
この絵手紙サークルは、弊社ハウジング事業部が地域活動の一環として創設に関わっています。

絵手紙は「3ミリ1秒」のゆっくりとした筆運びで絵や文字を描くのだそうです。
弊社の賀状を見た人は理解出来るかも知れませんが素朴さだけは確実に伝わりそうです。
上手な人の絵手紙は、そこに奥深い心情を垣間見る事が出来ます。
全日空の前の社長さんは、その素朴な絵手紙を空港雑誌などに載せておりました。

プロの創る雑誌や広告ツールは、実に奇麗で美しいモノばかりです。
しかし、そこに手書きの絵手紙が挿入されると何とも穏やかに心が和む気が致します。
定期的に絵手紙教室を行っており今日は弊社の会議室で平成23年度総会を行いました。

写真は会合の後に撮ったのですが前列中央の男性が会長の落合治彦さんです。
私の函館青年会議所時代の先輩で理事長経験者で道南郷土研究家としても有名な文化人です。
左から副会長、小滝絹枝さん、同じく柳田久子さん、右が会計の水上みつ子さん、後右、長内しな子さん、久保田冨美子さん、そして弊社副社長の福地小枝子です。

絵手紙サークルいちごの会は、月に2回程度の定期勉強会を行い、時々先生に指導を戴きます。
また公募展などに作品を出し合う活動も行っているようですが、とにかく気の合った人どうしが世間話をしながら絵と手紙に向き合う時間にこそ意義がありそうです。

誰もが出来る絵手紙は、地域工務店が地域活動のひとつとして企画する事も良いでしょう。
また北斗市周辺の人で仲間に加わりたい人は是非一緒にやりましょう…との事です。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
現在「賢者TV」と云うサイトで私のインタビュー番組が放映されています。
賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする