豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

スマートハウスと夫婦の在り方…日向市~宮崎市~都城市~鹿児島市

2011-11-18 21:46:31 | ファース本部
自然エネルギーの代表格は何と言っても太陽光発電といえるのでしょう。
風力は低周波騒音や外観威圧など他人や自然への影響も懸念されます。
また水力発電、地熱発電は、地球環境に少なからず影響を与えるのです。

太陽光発電は自分の屋根や壁に取り付けるだけで、他人に与える影響が少ないようです。
しかし、雨や雪、曇りや夜は発電しません。
結局は電力会社の送電設備、配電設備と連携してこそ安定した電力を使用する事が出来ております。

昨今は、私が使用しているハイブリッドカー(HV)から、電気自動車(FV)へのシフトに加速が掛かっているといいます。夢の電気自動車と言われた車が今や現実の車と言われつつあります。
日本の各自動車メーカーだけでなく国際的なFV競争になっています。

電気自動車は、太陽光の蓄電池の役割も果たします。
人やモノを運ぶだけでなく、降り注ぐ太陽の力を電気に換えて貯め込み、一台の自動車は3日分もの生活電力を確保します。まさにスマートハウスなるものは、太陽光、電気自動車とエコ電化で成り立つようです。

このような機能的・次世代ハウスは、それを供給するハウスメーカーや工務店などのソフト(真心)が籠められる事が肝要です。家は単に高機能、高性能だけでなく、作り手の愛情が住む人の心の中に溶け込むようなデリカシーも不可欠です。

スマートハウスとは太陽光や蓄電池、IT制御に加え施工業者の愛の力も加味しなければ。
今日は鹿児島のファース加盟工務店、株式会社 保住宅さんを2年半ぶりに訪問しました。
写真は社長の保 幸守さん、奥さんの保 由佳さんです。
夫婦が力を合わせて作り上げる家に愛情を注ぎ込もうとしている姿に感心します。

さて3泊4日の南九州出張も明日は早朝便で帰路につく予定です。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

賢者TVはここをクリック

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする