豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

若さが醸し出す心の豊かさ…北斗市~函館市

2011-11-21 17:54:00 | ファース本部
先週は、ブータンから来日されたワンチュク国王とペマ王妃の絶やさぬ笑顔に癒された週でした。
京都伝統工芸館では、京都伝統の竹工芸や漆工芸の授業の様子を見学し、国王ご夫妻はとても熱心に質問を行い、終始にニコニコとした笑顔を絶やさなかったと云います。

また震災被災地の陸前高田市を訪れ、松を細工して作っている大日如来坐像に自分自らも「ノミ打ち」を行ったと云う事です。陸前高田市の訪問施設には、一目でも国王ご夫妻を見ようと、多くの市民達が詰めかけて拍手や歓声が上がっていたようです。

ご夫妻はその人々に合掌して応え、自らが歩み寄って数人の方と握手を交わしています。
国王ご夫妻の年齢は31歳と21歳。とても若いカップルで、この先何十年もの将来を見続けて行く事になります。
今時の若者は……との言葉がありますが、あっぱれな若者では。

今回、国王ご夫妻のご来訪は、新婚旅行も兼ねられたそうですが、思惑を潜めた外交手腕を発揮したと云うより、若さが内側から醸し出す作法礼儀が大きな外交効果となったようです。
純真な若さが為しうる、無垢の美しさを見たような気が致します。

今日は、岡山県津山市のFAS工務店、㈲野口工務店の社長ご子息がファース本部研修に来社されました。
写真は研修の合間に体感訪問した北斗市内中村邸の居室で撮りました。
隣が長男、野口真司さん、右が野口純平さんで23歳と22歳の若い工務店後継者です。

今日が約四時間にわたり温熱環境の熱計算の仕方、断熱材のメカニズムなど勉強して戴きました。
単に気温の低い寒冷地と異なり津山市は、冬もあり、夏は高温多湿となります。
二人の純真な眼差しは、ブータン国王と共通し、先を見据えた家づくりを見つめています。
あっぱれな若者はここにも存在しておりました。

さて、今夜は猛吹雪の中をこれから函館市内に移動し、懇親会に参加してきます。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

賢者TVはここをクリック

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする