豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

リフォーム需要への対応を…北斗市

2019-08-15 15:10:14 | ファース本部

台風10号が普段穏やかな瀬戸内海を抜け、中国地域を横断して日本海に抜けそうです。
普段は穏やかな地域に台風が来ると備えも不十分なので被害が心配されます。
我家の孫台風は、4泊5日の滞在を終え新函館北斗から新幹線で東京へ戻って行きました。
普段は妻と二人の佇まいへ3名の孫台風は強烈でした。

今日は、夏休み最終日ですが、ファース・リフォームの工法を吟味しておりました。
既存の建造部分を温存したまま、完璧な断熱リフォームを行う工法を構想中です。
高齢化現象が進んでおり、寒い家での高齢者の疾患率が高まっております。
高齢者疾患は、そのまま国費の医療費負担を大きくするため、断熱リフォームは必須です。

幾つかのポイントはありますが、床下を完全に乾燥状態になるようにしてから、床下全面と基礎立ち上がりにエアクララを吹き付け、地べたからの湿気防止と断熱を行います。
その基礎立ち上がりと壁断熱を連結させ屋根断熱と繋ぎ、シームレス状に包み込みます。
これは100倍発泡などではなくスキン層を幾枚も重ねながら厚さをつくって行きます。

ファース本部より、各FAS加盟工務店での実績が多いのでファース本部が加盟工務店から教わりながらマニュアル作成を行う予定です。
地域工務店は自由にファース・アッセンブリーを行い、お施主さまから評価を得ております。
良いやり方は私達ファース本部もしっかりと学びながら伝達する責務がありそうです。

さて、この時間は孫達一行も東京駅から世田谷のマンションへと移動している頃でしょう。
台風10号は中国地方へ上陸したようですが被害のない事を念じます。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする