![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/e9cd680abc4d63fddf7ce6775cf5240e.jpg)
誰にも経験のある子供の大泣き…北斗市・本社
昨日の飛行機の中で1歳半くらいの子供が大泣きし、その甲高い声が機内に。
30歳くらいの親と思われる夫妻は、懸命になってあやしていましたが泣き止みません。
耳から入って頭脳から抜けるような尖った泣き声は、誰もがストレスに感じます。
しかし誰ひとりそれを咎める人などおりません。
私自身も含め、誰にも同じような想いや経験があるからです。
誰よりも泣きたくなるのは、泣く子をあやす親そのものなのでしょう。
飛行機の中は、行き場がないので始末におえません。
水平飛行に入ったらトイレにでも連れ込めば何とかなりますが、泣く子の場合は、シートベルトの装着ランプの点灯中が殆どです。
自分も子供が幼かったころは東京に住んでおり、時々帰省して大泣きされた苦い経験が。
私達も子供の頃がありました。(画像は昨日のANA機内)
また今の子供たちが未来の時代を担う人財なのですよね。
飛行機の中で大泣きされてストレスを感ずるようなら、修業の足りない証拠でもあります。
大泣きする子供の甲高い声を未来の希望の声と思うと、苦にならなくなるものです。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
昨日の飛行機の中で1歳半くらいの子供が大泣きし、その甲高い声が機内に。
30歳くらいの親と思われる夫妻は、懸命になってあやしていましたが泣き止みません。
耳から入って頭脳から抜けるような尖った泣き声は、誰もがストレスに感じます。
しかし誰ひとりそれを咎める人などおりません。
私自身も含め、誰にも同じような想いや経験があるからです。
誰よりも泣きたくなるのは、泣く子をあやす親そのものなのでしょう。
飛行機の中は、行き場がないので始末におえません。
水平飛行に入ったらトイレにでも連れ込めば何とかなりますが、泣く子の場合は、シートベルトの装着ランプの点灯中が殆どです。
自分も子供が幼かったころは東京に住んでおり、時々帰省して大泣きされた苦い経験が。
私達も子供の頃がありました。(画像は昨日のANA機内)
また今の子供たちが未来の時代を担う人財なのですよね。
飛行機の中で大泣きされてストレスを感ずるようなら、修業の足りない証拠でもあります。
大泣きする子供の甲高い声を未来の希望の声と思うと、苦にならなくなるものです。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます