豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

建て主さんでつくるユーザー友の会…函館市~北斗市

2020-01-18 20:31:47 | ファース本部
私達工務店経営とは、家を受注して施工を行い、竣工後にお引き渡しを行い、建築施工の請負代金を頂いて経営が成立しております。
この最初の受注を行うためには、膨大な営業費用をかけている場合もあります。

ハウスメーカーなどは、全国各地の住宅展示場にモデルハウスを建築し、そこにお客様を呼び寄せるために様々な広告合戦を行うことで膨大な営業費用をかけております。
営業費とは、受注するまでにかける費用であり、建築サービスには一銭も掛けられません。

つまり家づくりを行うためには、営業費用が限りなくゼロ円がベストなのです。
しかし、どんなに良い家づくりを行っても、それを告知しなければ家づくりを計画されている建て主さんに情報が届きません。それを限りなくゼロ円で行う方法がユーザー紹介です。

ユーザーさんから建て主さんを紹介して頂くには、先ずはお引き渡しを行ったOB客さんとの徹底した信頼関係の構築がもっとも大切です。
先ず、住み心地の良い家であること、アフターメンテナンスが完璧であること、常に施主とのコミュニケーションが成立しており、問題発生の時は一早く対応できる事などです。

私達は、ファースで建築した施主さんが「福地建装ユーザー友の会」を構築しております。
ファース本部だけでなく、全国のFAS加盟工務店の多くがユーザー友の会を持っています。
今日は、ハウジング事業部(フクチホーム)ユーザー友の会の新年イベントを行いました。

フクチホーム・ユーザー友の会は、会長さん、副会長さん、役員さん、事務局長さん等が何回も擦り合わせを行い、企画を練ってイベントを決めております。
私達工務店のスタッフは、それをお手伝いする役回りとなります。

今日は令和になって初めての福地建装ユーザー友の会の新年イベントでした。
このユーザー会は家族連れで参加する事が習わしになっており、今日も幼いお子さん連れで多くの施主さまにご参加頂きました。(写真はその光景です)

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SDGs宣言を目指す函館市の電... | トップ | 魔法の白い砂・ファースシリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ファース本部」カテゴリの最新記事