豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

今どきの製図板…北斗市・ファース本部

2021-10-17 14:39:10 | Weblog
今どきの製図板…北斗市・ファース本部
ドラフター付きの製図板などは、いまや骨董品あつかいかも知れません。
ところがその製図板は、我社のオフィスの片隅に堂々と鎮座しています。
ファース本部本社の研究開発室、推進事業部、管理部や当方の会長室のある2階です。

この2階オフィスは、家づくりを行う部署でありません。
したがってこの製図板では、家の図面を書くことなどない(昔は書きました)のです。
それでは何のための製図板かというと…

特許出願の際に添える図面の下書きを行うのです。
大まかな概念プランをその辺の印刷した紙の裏側にスケッチします。
スケッチしながら発明の大まかな概要を構築して行くのです。

概要がまとまったら製図板でラフ図をつくり、その図をみながら特許申請書を書きます。
その図面と申請概要書がまとまった研究開発室の村上室長が正式な特許申請に清書します。
つまり写真の製図板は、特許申請用のラフ図面をつくるために必須の道具でもあります。


一戸建てランキング


エコ住宅ランキング


ファース本部オフシャルサイト毎日更新


毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ


ファース本部オフシャルサイト毎日更新







#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イノベーションはし続ける事…... | トップ | 繰り返す断熱ガラス試験で…北... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事